![]() |
ワンコインゲームス09メディアカイト/マグノリアおやじの活力
|
今回ゲームをプレイした環境です。
動作環境:
PC | 自作PC |
OS | WindowsVista 32Bit |
CPU | Intel Core2Duo E8600 |
画面モード | 1980×1200 |
グラフィック | AMD Radeon HD4850 |
CD-ROM | DVD+RW |
HDD | 200GB |
メモリ | 4GB |
その他 | 普通のPCです。 |
近代的なインストーラーですが
ゲームは今までのゲームでよくあった、Flashベースのフルスクリーン(800x600固定の)ゲームです。
開発コストを抑えられるのでしょうか?
ゲームは放射線状に5つも入っています。
これで1980円は超オトクですよね。
ちなみに、ルール表示をクリックしても何も起こらなかったわけですが、
起動する前にルールを出すか出さないかの問いかけでした。
ということで、ペントミノからプレイして行きます。
親切にプレイ方法が長文で書いてあります。
長い文章が読めない人なので、ちょっとわかりません。
要は、マスにテトリスのバーを詰め込めるだけ詰め込めってことですね。
でも、何故最初に「やり直し」を押さなければならないのだろう。
また、プレイボタンを押しても軽快なBGMが流れるばかりで何も反応がなかったのですが、
ウィンドウ切り替えを何回かやっていると起動しました。
ドラッグ・アンド・ドロップでテトリスバーをマスにはめ込んでいきます。
バーは右クリックで向きの反転
左クリックで角度を回転できます。
どうでもいいですが、+ブロックの上にある点はなんでしょう?
どの画面にも写っているということはプログラム時に既にあったということですよね?
頑張ってここまでやってみました。
回答をクリックすると
京都訛りで褒められますが、
「入選おめでとう」と言われるだけで、別に自分の成績ではないのです。
名前と日付はクリアしないと入れられないのですかね
続いて、さわってドボン
要は、よく学生時代にやったアレですよね?
敵はバーチャル・ウォーズの3Dステージの手か、アバターかですね。
どうもこのゲーム、
VISTA環境だと不安定なようです。
スタートを押してから手をクリックすという事で、
ある意味ジャンケンマン方式ですね。
ズコー
ドラッグして挙げないと手は動いてくれません。
コンピューターのスクリーンショットが無いのは、
高速で動くからです。
あっという間に負けてしまいました。
6以上でドボンというルールを忘れていたんですね。
まぁ、CPUが強いというのもありますが。
あいこは割りと続きます。
これで、3の手を敵の1にぶつけてみます。
なんと、コンピューターが分裂。
こんな手もあるのか!
片方の手がやられたので、
自分も同じように分裂してみます。
・・・すると
エラーが出ます。
右脳の前に、Vistaかプログラムが鍛えられなければなりませんね。
次回に続きます。
なお、このゲーム、終了を押しても終了しないのです。
きっと、Vista君のせいだと思いますが
コメント