My Heart
My Heart” Color Negative 35mm Print Film ISO200
以前ISO400のフィルムを紹介しましたが、
200もあったので紹介いたしました。

また、当記事はフィルムの造形やデザインについてを主軸に記載致します。
フィルムの特性、性能につきましては、
記述があったとしても個人的な見解・偏見であることをご了承ください。
中国通販でお馴染みの謎フィルムでございます。
前回は中身は業務用のフジのフィルムでございましたので、
今回は安心して購入しました。
・・・こちらが、運の尽きといった感じで・・・
デジタルのときは高感度フィルムのほうが使いやすいかなーと思っておりましたが、
意外と、ISO200ぐらいのフィルムのほうが使いやすいなと使っていて思いました。
そして、36枚撮りよりも27枚撮りのほうがありがたいと思ったのでございます。ということで、
ISO200でございまして、
27枚撮りという、個人的には完全に合致したフィルムです。
仕様もここにしっかりと書いてあります。
期限が切れているのは仕方がないところですが、
C-41。つまり、カラーネガフィルムでございますね。
デザインはとてもおしゃれで。
統一感があります。
・・・しかし、お気づきでしょうか?
プロセスは、
D-76・・・
え?
D-76?!
D-76といえば、
カラーネガではなく、モノクロネガフィルムのプロセス指定でございます。
あれ?あれ?
乳剤的には・・・
カラーですけどねぇ
さらに、
DXコードもめくれてる。
400と200の比較
例の中国通販で買った謎フィルムまとめ
外箱にはISO200 27枚撮カラーネガフィルム(C-41)と書いているのに、
本体にはモノクロ(D-76)の表記に。
カメラに入れると、DXコードはISO400でセットされる。
15枚で巻き戻った←今ここ pic.twitter.com/cOoXFJhlVQ— さらもで (@saramode) 2019年1月17日
最終的には、
15枚で終わるという、
なんにも正しくないフィルムでございます。
■画質・撮影
意外とちゃんと写っておりますね。
カラーバランスはマゼンタ寄りに傾いておりますが、
割と普通のフィルムでございます。
上記の通りDXコードは400と認識されますが、
手動でISO200で撮影したわけですが、
ちゃんと、適正露出になっておりますね。
ちょっと粒状性が荒い気がしますが、
悪くないです。
作例は全てMINOLTA α-7 で撮影しております。
レンズはAF 50mm F1.7を使用しております。


又、スキャニングはGT-X970にてデータ化しております。

メーカー :MY Heart
価格 :343円
購入場所 :インターネット
執筆日:2019/02/12
コメント