◆変換アダプタ◆
アンカー
USB-C & HDMI 変換アダプタ
A8306041
シンプルなデザインでございます。
USB TypeCは非常に柔軟な規格でございますので、
HDMIのアウトプットもアダプタさえ買えば簡単に出力できるのでございます。
Ankerってモバイルバッテリーのメーカーかと思いきや、
いろいろな商品を出しておりますね。
なお、MateBookE用に購入したのでございます。

上記の通り、
USB TypeCは柔軟な規格でございまして、
本体の給電も行えてしまうほどの規格でございます。
グラフィックアダプタのサイズはこんなもんですが、
どういう仕様になっているのでしょうかね。
中身。
USB接続のグラフィックアダプタのような構造になっているのか、
パススルーでつながるのかはよくわかりませんが、
グラフィックアダプタによって仕様がまちまちなのを見ると、
意外と前者なのかもしれないとも思ったりします。
その割にはすごく小さいですが。
MacBook用にデザインされているようでございます。
コンパクトなのはありがたいですね。
なお、安いタイプなのでTypeCの端子は出力側についておらず、
MateBookに使用すると、使用しながら給電が出来ません。
バッテリー残量には注意が必要です。
なお、
これを使う前に、
Huawei純正のグラフィックアダプタを借りて使っておりましたが、
そちらはTypeCポートが付いていたので、
給電しながら使用できました。
4Kモニタに接続して使っていたわけですが、
ミラーリングで使用すると、4Kで出ないのは当然なのですが、
出力できる最大の解像度で出力すると4Kモニタ側が変なアス比になり、
フレームレートが極端に遅くなる仕様になるので
仕方がなく、本体のモニターを殺して外部ディスプレイとして4K出力をしておりました。
こちらは、4K60fps出力ができることをうたっているので、
ミラーリングでもしっかりと使用できました。
当然ながら4K出力させるにはシングルにしなければなりせんが。
お買い得でよかったです。
メーカー | Anker |
購入場所 | インターネット |
購入年月日 | 2018年 |
JANコード | 4571411185953 |
原産国 | 中国 |
価格 | 2450円 |
執筆日:2018/09/28
コメント