スポンサーリンク

{メ}Panasonic/LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014/マイクロフォーサーズマウント

スポンサーリンク
その他
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

デジカメレビュー
パナソニック

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
マイクロフォーサーズマウント

超広角レンズは定期的に欲しくなり、
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALを購入して、
どっぷりとハマってしまいました。
ただ、とにかくデカくて重いので、
体力的にしんどい。
ということで、代替の手段を考えた結果がこちらでございました。

{メ}SIGMA/12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/αAマウント
デジカメレビューシグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALαAマウント一時は世界で最もワイドな超広角ズームレンズという立ち位置でございましたが、とてつもなく広大な空間を切り取ることが出来る夢のレンズでございます。

[warning]※今シリーズの内容は個人的な見解でございます。[/warning]

Panasonic LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014 F3.5-5.6は、
2009年04月に発売されたマイクロフォーサーズマウント用のレンズです。
家電量販店での実勢価格は¥83,520-

発売から10年近く経ち、
マイクロフォーサーズ規格では初期のレンズでございます。
同じ画角では、オリンパスのプロレンズもあり、
そちらも悩みましたが、
小型軽量という点でこちらを選びました。
正直、古めのレンズの割には値段は安くはないですね。


 

■カタログスペック

 

■仕様 vl1.1
焦点距離 7-14mm
35mm換算値 14-28mm相当
開放F値 F4
絞り羽根数 7枚(円形虹彩絞り)
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.15
レンズ構成 12群16枚
フィルター経 装着不可
フルサイズ対応 x
超音波モーター x
手ぶれ補正 x
防塵防滴設計 x
フルタイムマニュアル x
F4通しの超広角ズームレンズでございます。
あまり寄れないというのがちょっと残念ではございますね。

■デザイン・メカ・インターフェイス

小型軽量ではありますが、
意外とずっしりは来ます。
この手のレンズの中では軽量な部類ではありますけどね・・・
ただ、高級感はなかなかあります。
レンズはフィルター等は当然付けられないので、
そのかわりフードは内蔵された状態でございます。
超広角ズームレンズらしい感じでございまして、
なかなか、いいですね。
その当時のパナレンズらしいデザインでございますね。
ガンメタリック系な感じでございます。
後のGM1なんかに付けるとかっこよさそうでございます。
 
ライカのエッセンスも一応ありますが、
ライカ銘ははいっておりません。
VARIOって名前だけです。 
日本製。 
造りはなかなかしっかりしてますね。
OM-Dとの相性もばっちり。

■画質・撮影

AFは対して早くなく、
精度は不満がない程度でございますね。

画質に関しては、
まぁ、こんなもんかなという感じですね。
ほんのり渋めの発色はライカっぽく、
ちょっと青が独特でございますね。
解像力はあまり高くなく、
ほんのり絞り込んでも周辺はちょっと甘いですね。
等倍で見ると、う~んという感じもありますが、
超広角ズームレンズってそういうものですからね。

近接撮影はあまり特異ではなく、
独特なゴーストが出ます。
夜景撮影や強い光源が入ると、
多少の鬱陶しさはありますね。

そして、マイクロフォーサーズマウントということで、
アスペクト比的に、
横が詰まっている関係上、
3:2のアスペクト比と比べるとちょっと広角具合が物足りないです。
とはいえ、レンズとしては非常に好みでございました。

 

オリンパス製カメラでは、
OM-D E-M1辺りから補正データが入っております。

 

画像

OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II

OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II

OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II

OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II

OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II

OLYMPUS PEN E-P5

OLYMPUS PEN E-P5


執筆日:2018/05/02

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました