![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 52バンダイ聖闘士星矢 黄金伝説
|
実は、聖闘士星矢を見たことがないのです。
黄金伝説というのも、
原作でのお話なのかゲームのおはなしなのかもわかりません。
コスモを感じることが出来るのでしょうかね?
?
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | バンダイ |
発売日 | 1987年08月10日 |
価格 | 5500円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | 元ネタ:車田正美 聖闘士星矢(1986 漫画 集英社) |
ジャンル | アクションRPG |
備考 | ー |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | – |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 4 |
おすすめ度 | 4 |
クオリティ | 4 |
サウンド | 5 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 4 |
移植度 | – |
アクションゲームかとおもえば、
戦闘はコマンド選択式なのです。
初見では何をすればいいのかわからないというUIや、
操作性の悪さが残念です。
特に、最初の生年月日を入れる所では、
「おわる」をおしてしばらくまたなければ先に進めず、
そこでスタートボタンを押すとタイトル画面に戻ってしまったり、
戦闘画面も、エネルギーを配分する前にAボタンを押してしまうと、
何も配分しないまま先に進んでしまってもどれなくなったりしまいます。
ペガサスファンタジーの曲と共にオープニングが進行します。
なかなか再現度は高いのかな?
突然生年月日が。
そして、70月が選択出来ます。
一応、月を直してスタートボタンを押すと・・・
ああ、戻りますか。
メニューを開くとんな画面に。
クロス?
そうですか
さあ、バトルだぜ
?!
セイヤさん、
それ負けフラグっす
ええと、
はなすを選択
コスモ?
とりあえずAボタン
かわせなかったってこと?
うん?
ああ、こうするのね
うん?
グラフィックが一瞬バグったり
逃げようとしたら怒られたり
ヤラレチャッタ
ダレダ!
そして同じドットに乗れるという。
再び。
そうか、防御にもコスモパワーを使えたのね
フラッシュしながら攻撃できます。
でしょ?
でも、まだ闘いは終わらないのです
しかも、またAボタンを押してしまって・・・
中古ファミコンソフト聖闘士星矢 黄金伝説 (箱説なし)
駿河屋へ
懐かしのファミコン互換ゲーム機ファミコン互換機 プレイコンピューター FC互換機 本体 8+1ゲー… |
コメント