SDカード

スポンサーリンク
PENTAX

デジタルカメラ>PENTAX/Optio S

▶デジタルカメラペンタックスOptio S当時世界最小最軽量とうたわれたコンパクトサイズのデジカメでございます。カシオとペンタックスの合作とも言える機種でございます。
Canon

デジタルカメラ>Canon/IXY DIGITAL 30

▶デジタルカメラキヤノンIXY DIGITAL 30IXY DIGITALシリーズは完成されたデザイン故にぱっと見区別がつきません。今回は、SDカードになった新しいIXYでございます。
PANASONIC

デジタルカメラ>Panasonic/LUMIX DMC-FX01

▶デジタルカメラパナソニック(松下電器産業)LUMIX FX01近代的なデザイン。かつて、浜崎あゆみ氏のCMでたくさん売れたLUMIXの黄金期の機種でございます。残念ながら壊れております。
三洋電機

デジタルカメラ>三洋電機/Xacti E6

▶デジタルカメラSANYOXacti DSC-E6コロコロしたカワイイデザインに大画面液晶。その当時、ほしかったカメラでございます。紆余曲折あって結局Finepix F10にしたという記憶です。
KONICA/MINOLTA

デジタルカメラ>MINOLTA/Dimage Z1

▶デジタルカメラミノルタDimage Z1ミノルタというところに懐かしさを感じますが、Dimageというシリーズは本当、個性的なボディ揃いでございます。
Kenko

デジタルカメラ>Kenko/DSC50N

▶デジタルカメラケンコーDSC50Nケンコーのデジカメはトイデジ率が高いです。当然と言えば当然なのですが、これはどんなカメラなのでしょうか。
KYOCERA

デジタルカメラ>Kyocera/Finecam SL400R

▶デジタルカメラ京セラFinecam SL400R京セラ末期のスイバルスタイル機でございます。個人的には非常に懐かしいカメラです。
HITACHI

デジタルカメラ>HITACHI/i.mega HDC-632

▶デジタルカメラ日立リビングサプライi.mega HDC-632600万画素になった日立のデジカメ。トイデジライクな路線ではなく、真面目なカメラの出で立ちです。
exemode/YASHICA

{メ}KFE/exemode DC516

デジカメレビューKFEexemode DC516プラスチッキーで安っぽい。しかもピンク。どう見てもトイカメラだということがわかりますが、一応、大真面目なデジカメでございます。見た目はこのあたりとクリソツですね
フラッシュメモリ類

[メ]磁気研究所/HI DISC HDSD2GCLJP/SDメモリーカード/2GB

◆SDメモリーカード◆HI DISC HDSD2GCLJP2GB入手が難しくなっている2GBです。あると手当たり次第入手しております。
その他・N/B

{メ}LEICA/X Vario Typ107

デジカメレビューライカX バリオ Typ107LEICA X Vario Typ107でございます。かつて、自分にとって最も興味のないブランドでございましたが、考え方が180度変わりました。パナソニックではない、ライカでございます。
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS/Tough TG-5

デジカメレビューOLYMPUSTough TG-5元々OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを所持しておりましたが、ようやくTG-5が登場したということで、勇み足で購入したのでございます。オリンパスが誇るタフネスなこちらのモデル、果たして、どうなのでしょうか。※なお、防水性能...
SAMSUNG

{メ}サムスン電子/VLUU NV20

デジカメレビューSAMSUNGVLUU NV20久しぶりにサムスンデジカメに手を出してみました。以前、NV10を紹介いたしましたが、さて、どう変わったのでしょうか。
フラッシュメモリ類

[メ]ハギワラシスコム/SD-M128/SDメモリーカード/128MB

◆SDメモリーカード◆HAGIWARA SYS-COMSD-M128128MBちょっと懐かしのSDメモリーカードでございます。128MBって当時、結構高かったのでございますよ。
PENTAX

{メ}PENTAX/Optio S4i

デジカメレビューPENTAXOptio S4i一時期のペンタックスのコンデジといえばこのサイズでございました。カシオと共同開発らしい、オプティオの薄型シリーズでございます。
RICOH

{メ}RICOH/Caprio R30

デジカメレビューRICOHCaprio R30そういえば、ありましたねぇ。今はなき、リコーのキャプリオシリーズ。当時から、なんで登場したのか分からない、R2桁シリーズでございます。
RICOH

{メ}RICOH/Caplio R3

デジカメレビューリコーCaplio R3キャプリオシリーズ、懐かしい、いつの間にやらCaplioが消え、RからCXに代わり、そのCXすら消滅してしまったのは悲しくてなりません。
Kenko

{メ}Kenko/DSC-536

デジカメレビューケンコー DSC-536今も昔も、ほそぼそとデジカメを作っているケンコーでございます。見た目がよくあるトイデジカメといった感じですが、どんな感じなのでしょうか。
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS/OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II Limited Edition Kit/マイクロフォーサーズマウント

デジカメレビューオリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 MARK IILimited Edition Kit OLYMPUS PEN E-P5不調のため、購入してしまいました。いわゆるチタンモデルと呼ばれているOLYMPUS OM-D E-M5 MARK IIの特別モデルです。
PANASONIC

{メ}Panasonic/D-snap SV-AV30

デジカメレビューパナソニック(松下電器産業)D-snap SV-AV30今でこそアクションカムやウェアラブルカメラというのが市民権を得てきましたが、こちらはその先駆けとも言える製品なのでしょうか?ちょっとだけ盛り上がって、名前だけオーディオに転用された悲しきデバイスでございます。
その他・N/B

{メ}DIGIGR8/DV182F

デジカメレビューDIGIGR8DV182FDIGIGR8、何やら聞き慣れないメーカーの製品でございます。ノーブランドなのか、それともブランドなのか。さっぱり素性の分からない、見るからにノーブランドなビデオカメラっぽいスタイルのデジカメです。
KONICA/MINOLTA

{メ}Konica/Digital Revio KD-300Z

デジカメレビューコニカDigital Revio KD-300Zデジタルレヴィオ。懐かしの響きでございます。
KONICA/MINOLTA

{メ}Konica/Revio KD-410Z

デジカメレビューコニカRevio KD-410ZDigital Revioだったと思ったのですが、この機種からRevioに統一したようですね。なお、今更ですがレヴィオと読みます
その他・N/B

{メ}TIMELY/Groovy EMDC-113

デジカメレビュータイムリーGroovy EMDC-113グルービーといえば、自作PCや秋葉原事情にちょっと精通している人にはお馴染みの、タイムリー社のPCや周辺機器のブランドでございますが、まさか、デジカメも出していたとは、驚きです。
KYOCERA

{メ}KYOCERA/Finecam L30

デジカメレビュー京セラFinecam L30懐かしのFinecam極めて地味な存在ではありましたが、振り返ってみると割りと機種が出ているのです。
Poraloid

{メ}Polaroid/PDC 3070

デジカメレビューポラロイドPDC 3070以前、PDC 2070を紹介しましたが、それの上位モデルなのか後継機なのか。形はクリソツでございます。
GE

{メ}GE/E1486TW

デジカメレビュージェネラル・イメージング・ジャパンE1486TW日本から早くも撤退してしまったGEちょっと安く買えるようになったので購入してしまいました。さて、比較的新し目のデジカメですが、どんな感じなのでしょうか?
Nikon

{メ}Nikon/COOLPIX 4100

デジカメレビューニコンCOOLPIX 4100久々のCOOLPIXそれなりに売れているはずなのに、中古市場では意外と多くないような気がします。
その他・N/B

{メ}上海問屋(エバーグリーン)/HCM-500/82608/DN-HCM-5000R

デジカメレビュー上海問屋(Evergreen)5Mega pixels CMOS Sensor デジタルカメラHCM-50082608DN-HCM-5000Rノーブランドというか、上海問屋というか。格安の防水デジカメの登場でございます。
三洋電機

{メ}三洋電機/Xacti DSC-S3

デジカメレビューSANYOXacti DSC-S3ついにサラネでもザクティーシリーズを取り扱うことになりました。まぁ、以前実は紹介していますけどね。ガングリップタイプでないザクティは半ばなかったことにされている風潮ですが、どんなカメラなのでしょうか
スポンサーリンク