300万画素

スポンサーリンク
Nikon

デジタルカメラ>Nikon/COOLPIX 3100

▶デジタルカメラニコンCOOLPIX 3100コロコロかわいいクーピースタイルでございます。ということで、3100でございます。ちなみに、不動品です。
OLYMPUS

デジタルカメラ>OLYMPUS/CAMEDIA μ-10 DIGITAL

▶デジタルカメラOLYMPUSCAMEDIA μ-10 DIGITALオリンパスのデジカメの中でも相当な売れ行きだったんじゃないかと思うこのデジカメ。生活防水のμシリーズ初のデジカメでございます。
PENTAX

デジタルカメラ>PENTAX/Optio S

▶デジタルカメラペンタックスOptio S当時世界最小最軽量とうたわれたコンパクトサイズのデジカメでございます。カシオとペンタックスの合作とも言える機種でございます。
Canon

デジタルカメラ>Canon/IXY DIGITAL 30

▶デジタルカメラキヤノンIXY DIGITAL 30IXY DIGITALシリーズは完成されたデザイン故にぱっと見区別がつきません。今回は、SDカードになった新しいIXYでございます。
KONICA/MINOLTA

デジタルカメラ>MINOLTA/Dimage Z1

▶デジタルカメラミノルタDimage Z1ミノルタというところに懐かしさを感じますが、Dimageというシリーズは本当、個性的なボディ揃いでございます。
その他・N/B

{メ}CHINON/Powershovel SUN&CLOUD

デジカメレビューチノンPowershovelSUN&CLOUD知る人ぞ知る衝撃的なデジタルカメラ、SUN&CLOUD。一見するとカメラに見えないその筐体は、実はただならぬカメラなのでございました。
SONY

{メ}SONY/Cyber-shot DSC-P32

デジカメレビューソニーCyber-shot DSC-P32小型でコロコロしたPシリーズの進化系。単三電池駆動モデルでも小型化の波が来ておりますね。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix F410

デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F410箱型Finepixもだいぶスタイリッシュになりましたね。このようなデジカメがなくなった今、ちょっとさびしい気分です。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix 6800Z

デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix 6800Zポルシェデザインを前面に押し出した、羽振りのいい頃のFinepixでございます。
Nikon

{メ}Nikon/COOLPIX SQ

デジカメレビューニコンCOOLPIX SQニコンがかなり力を入れて開発し、満を持して発売したものの、ダダ滑りしたというイメージのある機種です。
KONICA/MINOLTA

{メ}Konica/Digital Revio KD-300Z

デジカメレビューコニカDigital Revio KD-300Zデジタルレヴィオ。懐かしの響きでございます。
その他・N/B

{メ}TIMELY/Groovy EMDC-113

デジカメレビュータイムリーGroovy EMDC-113グルービーといえば、自作PCや秋葉原事情にちょっと精通している人にはお馴染みの、タイムリー社のPCや周辺機器のブランドでございますが、まさか、デジカメも出していたとは、驚きです。
SONY

{メ}SONY/Cyber-shot P71

デジカメレビューソニーCyber-shotDSC-P71サイバーショットのPシリーズは本当豊富にありますね。このラインが無くなってしまったのが残念でなりません。
KYOCERA

{メ}KYOCERA/Finecam L30

デジカメレビュー京セラFinecam L30懐かしのFinecam極めて地味な存在ではありましたが、振り返ってみると割りと機種が出ているのです。
Poraloid

{メ}Polaroid/PDC 3070

デジカメレビューポラロイドPDC 3070以前、PDC 2070を紹介しましたが、それの上位モデルなのか後継機なのか。形はクリソツでございます。
三洋電機

{メ}三洋電機/Xacti DSC-S3

デジカメレビューSANYOXacti DSC-S3ついにサラネでもザクティーシリーズを取り扱うことになりました。まぁ、以前実は紹介していますけどね。ガングリップタイプでないザクティは半ばなかったことにされている風潮ですが、どんなカメラなのでしょうか
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS/CAMEDIA C-310 ZOOM

デジカメレビューオリンパスCAMEDIA C-310 ZOOMCAMEDIAが消え、μまでも消えてしまった今日、あえてキャメディアを紹介するのです。
NHJ

{メ}NHJ Mach Power F21

NHJ Mach Power F219月は更新が無いんじゃないかと自分で焦ってましたが、お陰様で間に合いました。今回はデジカメレビューですが、やっぱり、今年に入ってからトイデジ絡みが多いですね。しかも久しぶりのMach Powerシリーズなのです。果たして、どんな機種なのでしょうか?
AVOX

{メ}AVOX ADSS-02XS

AVOX ADSS-02XS前回、AVOX製デジカメを紹介してから2年が経ちました。秋葉原やホームセンターではおなじみのAVOXですが、果たして、今回はどんな面白い展開が待ち受けているのでしょうか?気になります。
その他・N/B

{メ}Victor Pixstar GC-X1

Victor Pixstar GC-X1Victorってあの日本ビクターというかJVCです。知ってました?ビクターがデジカメを作っていたという事実を。少し前にPENTAXをJVC・ケンウッド・ホールディングスが買収を検討しているという事が話題になりましたが、それ以前からデジカメを作ってい...
KYOCERA

{メ}Finecam L3v

Kyocera Finecam L3v京セラのデジカメは胸ときめくものがありますよね。この機種は当時、購入を検討していたモデルだけにちょっと気になるところです。
ISO感度比較

{実}感度比較-PENTAX Optio 330GS-

ISO感度で見る PENTAX Optio 330GSレビュー記事はこちら操作性は最悪なのに見た目以上によく撮れる不思議なデジカメです。
ISO感度比較

{実}感度比較-Kyocera Finecam 3300-

ISO感度で見る Kyocera Finecam 3300レビュー記事はこちらFinecam初号機ということですが、果たして高感度耐性はどうなのでしょうか。ちなみに、この機種の操作性は限りなく悪いですw
カメラ別フォト

{実}一機種入魂-Panasonic LUMIX LC33-

古デジ一機種入魂 Panasonic LUMIX LC33レビュー記事はこちらこのコーナーは古デジを長期間大事に撮影し、今でもどの程度耐えられるかを検証致します。とはいえ、ほぼ作例のみです。
ISO感度比較

{実}感度比較-Canon Powershot S30-

ISO感度で見る Canon Powershot S30レビュー記事はこちらSシリーズが名機化した初の機種ということで、実力が気になるところです。レンズバリアの爪が折れやすいところを除けばいい機種なのですがね・・・
ISO感度比較

{実}感度比較-Panasonic LUMIX LC33-

Panasonic LUMIX LC33レビュー記事はこちらサラネの古デジ紹介の記念すべき1台目の機種ということで、かなり感慨深い機種であることは間違いありません。果たして、その実力やいかに?
ISO感度比較

{実}感度比較-CONCORD DSC-888-

ISO感度で見るCONCORD DSC-888レビュー記事はこちらCMOSなのにAF3倍ズームという面白い構成のコンデジで御座います。貴重なコンコルド製デジカメですので、楽しみです。
FUJIFILM

{メ}Finepix F601

FUJIFILM FinepixF601毎度おなじみ、縦型Finepixでございます。「F」が付いたということで比較的に新しめな機種ですし、縦型Finepixの末期(次のF610で終了ですから)モデルですので、期待が高まります。ちなみに、みんな大好きスマートメディアです。
ISO感度比較

{実}感度比較-Canon Powershot A70-

ISO感度で見るCanon Powershot A70レビュー記事はこちら多機能という点に目が行きがちなこの機種ですが、果たして高感度耐性はどうなのでしょうか。
ISO感度比較

{実}感度比較-FUJIFILM Finepix S5000-

ISO感度で見るFUJIFILM Finepix S5000レビュー記事はこちら元祖ネオ一眼ですが、果たしてスーパーCCDハニカムHRの威力はいかに
スポンサーリンク