OLYMPUS {メ}OLYMPUS/Tough TG-5 デジカメレビューOLYMPUSTough TG-5元々OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを所持しておりましたが、ようやくTG-5が登場したということで、勇み足で購入したのでございます。オリンパスが誇るタフネスなこちらのモデル、果たして、どうなのでしょうか。※なお、防水性能... 2017.09.21 OLYMPUS
三洋電機 {メ}三洋電機/Multi-Z DSC-X200 デジカメレビュー三洋電機Multi-Z DSC-X200マルチーズシリーズは意外と種類があります。三洋がものすごく元気だった頃のデジカメですし、電池があまりにも持たないという以外は意欲的な製品でございます。これも、期待が出来ますね。 2016.10.06 三洋電機
Canon {メ}Canon/IXY DIGITAL 200 デジカメレビューキヤノンIXY DIGITAL 200今年(2014年)の頭から、所有しているデジカメの全数調査をしているのですが、未だに終わる気配がありません。そして発覚したのは、紹介したつもりがしてないデジカメが結構あるということでしょうか。 2016.08.11 Canon
三洋電機 {メ}三洋電機/Multi-Z DSC-SX150 デジカメレビュー三洋電機Multi-Z DSC-SX150久しぶりのマルチーズシリーズでございます。そして、久しぶりに書くデジカメレビューでございます。デザインが似たものが多いからか、紹介し忘れていた機種でもございます。 2016.07.14 三洋電機
FUJIFILM {メ}FUJIFILM/Finepix 50i デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix 50i30i、40iを紹介してきましたが、ついに50iも紹介することが出来ました。これで、iがつく機種はコンプリート出来たようです。 2016.06.16 FUJIFILM
SONY {メ}SONY/Cyber-shot DSC-P32 デジカメレビューソニーCyber-shot DSC-P32小型でコロコロしたPシリーズの進化系。単三電池駆動モデルでも小型化の波が来ておりますね。 2016.04.21 SONY
RICOH {メ}RICOH/Caplio R3 デジカメレビューリコーCaplio R3キャプリオシリーズ、懐かしい、いつの間にやらCaplioが消え、RからCXに代わり、そのCXすら消滅してしまったのは悲しくてなりません。 2016.03.03 RICOH
FUJIFILM {メ}FUJIFILM/Finepix F410 デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F410箱型Finepixもだいぶスタイリッシュになりましたね。このようなデジカメがなくなった今、ちょっとさびしい気分です。 2016.02.03 FUJIFILM
SONY {メ}SONY/Cyber-shot DSC-T5 デジカメレビューソニーCyber-shot DSC-T5薄型のサイバーショットTシリーズ。当時は、これが完全な主流になっていくと思いましたが、まさか、消えそうになってしまうとは思いませんでした。 2015.12.06 SONY
三洋電機 {メ}三洋電機/VPC-Z380 デジカメレビューSANYOVPC-Z380旧世代のでかいデジカメといった風貌ですが、日本国内での情報が全く出てこない、謎のデジカメでございます。 2015.11.26 三洋電機
FUJIFILM {メ}FUJIFILM/Finepix F402 デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F402時代はいよいよxDピクチャーカードに。そんな世代のカメラでございます。 2015.11.12 FUJIFILM
Poraloid {メ}Polaroid/a200 デジカメレビューポラロイドa200復活したりシなかったりを繰り返しているポラロイド。一回撤退した後、何故かちょっとだけ復活した時のデジカメでございます。未開封の状態で暫く放置しておりました。反省です。 2015.10.29 Poraloid
FUJIFILM {メ}FUJIFILM/Finepix 6800Z デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix 6800Zポルシェデザインを前面に押し出した、羽振りのいい頃のFinepixでございます。 2015.10.15 FUJIFILM
FUJIFILM {メ}FUJIFILM/Finepix F420 デジカメレビュー富士フイルム(富士写真フイルム)Finepix F420正方形型Finepix、後期の名作だと思いますね。 2015.09.18 FUJIFILM
Nikon {メ}Nikon/COOLPIX SQ デジカメレビューニコンCOOLPIX SQニコンがかなり力を入れて開発し、満を持して発売したものの、ダダ滑りしたというイメージのある機種です。 2015.09.06 Nikon
PANASONIC {メ}Panasonic/D-snap SV-AV30 デジカメレビューパナソニック(松下電器産業)D-snap SV-AV30今でこそアクションカムやウェアラブルカメラというのが市民権を得てきましたが、こちらはその先駆けとも言える製品なのでしょうか?ちょっとだけ盛り上がって、名前だけオーディオに転用された悲しきデバイスでございます。 2015.08.09 PANASONIC
その他・N/B {メ}DIGIGR8/DV182F デジカメレビューDIGIGR8DV182FDIGIGR8、何やら聞き慣れないメーカーの製品でございます。ノーブランドなのか、それともブランドなのか。さっぱり素性の分からない、見るからにノーブランドなビデオカメラっぽいスタイルのデジカメです。 2015.07.26 その他・N/B
KONICA/MINOLTA {メ}Konica/Digital Revio KD-300Z デジカメレビューコニカDigital Revio KD-300Zデジタルレヴィオ。懐かしの響きでございます。 2015.07.11 KONICA/MINOLTA
SONY {メ}SONY/Cyber-shot P100 デジカメレビューソニーCyber-shotDSC-P100サイバーショットのPシリーズの完成形にして、末期のモデルとなります。その後に150、200と続きますが、個人的に最も思い入れの強い機種です。 2015.06.29 SONY
KONICA/MINOLTA {メ}Konica/Revio KD-410Z デジカメレビューコニカRevio KD-410ZDigital Revioだったと思ったのですが、この機種からRevioに統一したようですね。なお、今更ですがレヴィオと読みます 2015.06.21 KONICA/MINOLTA
その他・N/B {メ}TIMELY/Groovy EMDC-113 デジカメレビュータイムリーGroovy EMDC-113グルービーといえば、自作PCや秋葉原事情にちょっと精通している人にはお馴染みの、タイムリー社のPCや周辺機器のブランドでございますが、まさか、デジカメも出していたとは、驚きです。 2015.06.11 その他・N/B
SONY {メ}SONY/Cyber-shot P71 デジカメレビューソニーCyber-shotDSC-P71サイバーショットのPシリーズは本当豊富にありますね。このラインが無くなってしまったのが残念でなりません。 2015.05.28 SONY
KYOCERA {メ}KYOCERA/Finecam L30 デジカメレビュー京セラFinecam L30懐かしのFinecam極めて地味な存在ではありましたが、振り返ってみると割りと機種が出ているのです。 2015.05.17 KYOCERA
Poraloid {メ}Polaroid/PDC 3070 デジカメレビューポラロイドPDC 3070以前、PDC 2070を紹介しましたが、それの上位モデルなのか後継機なのか。形はクリソツでございます。 2015.05.07 Poraloid
GE {メ}GE/E1486TW デジカメレビュージェネラル・イメージング・ジャパンE1486TW日本から早くも撤退してしまったGEちょっと安く買えるようになったので購入してしまいました。さて、比較的新し目のデジカメですが、どんな感じなのでしょうか? 2015.04.26 GE
Nikon {メ}Nikon/COOLPIX 4100 デジカメレビューニコンCOOLPIX 4100久々のCOOLPIXそれなりに売れているはずなのに、中古市場では意外と多くないような気がします。 2015.04.17 Nikon
その他・N/B {メ}上海問屋(エバーグリーン)/HCM-500/82608/DN-HCM-5000R デジカメレビュー上海問屋(Evergreen)5Mega pixels CMOS Sensor デジタルカメラHCM-50082608DN-HCM-5000Rノーブランドというか、上海問屋というか。格安の防水デジカメの登場でございます。 2015.04.09 その他・N/B
三洋電機 {メ}三洋電機/Xacti DSC-S3 デジカメレビューSANYOXacti DSC-S3ついにサラネでもザクティーシリーズを取り扱うことになりました。まぁ、以前実は紹介していますけどね。ガングリップタイプでないザクティは半ばなかったことにされている風潮ですが、どんなカメラなのでしょうか 2015.04.02 三洋電機
OLYMPUS {メ}OLYMPUS/CAMEDIA D-400 ZOOM デジカメレビューオリンパスCAMEDIA D-400 ZOOMサラネでお馴染み、オリンパスなCAMEDIAでございます。Dシリーズと、聞きなれない型番ではございますが、なんてことはない、海外モデルでございます。 2015.03.06 OLYMPUS
KYOCERA {メ}KYOCERA/DA-1/電子スチルビデオカメラ デジカメレビュー京セラ京セラ電子カメラDA-1厳密に言えばデジカメじゃなくて、アナログスチルカメラに位置するカメラなのですが、細かいことは一切気にしないのがサラネのスタイルでございます。 2015.01.11 KYOCERA