コンデジ

スポンサーリンク
FUJIFILM

{メ}Finepix F401

FUJIFILM Finepix F401サラネではF40fd以来となるFinepixの「F」シリーズです。つまり、ようやく割と新しい世代のFinepixを手にする機会に恵まれたということですねw2020/02/03-製品写真を追加
Canon

{メ}Canon/IXY Digital

Canon IXY DIGITALあのIXY Digitalシリーズの初号機でございます。IXY自体はフィルムカメラのブランドですけどね。公開日時:2009年11月28日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正
SAMSUNG

{メ}SAMSUNG NV10

SAMSUNG NV10韓国が誇る世界一、世界最大のメーカー、サムスン電子のデジタルカメラです。日本国内未発売モデルですが、世界ではかなりメジャーなデジカメメーカーだそうです。
NEC

{メ}Picona PC-DC200K

NEC Picona PC-DC200Kわー!ピコナだー!・・・と言える方はごくわずか、そもそも、殆どの方はNECがデジカメを出していた事実を知らないと思われますwはい、こんな形をしていてもデジカメなんですよ。
PENTAX

{メ}PENTAX Optio 230

PENTAX Optio 230今ペンタックスが大変なことになっているみたいですが、気にせず、この製品を紹介したいと思います。公開日時:2009年11月16日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
SONY

{メ}Cyber-shot P5

SONY Cyber-shot DSC-P5Cyber-shotといったらやっぱりPシリーズ、そして、この大きさですよね。と、P30の時も同じ事を言ったような気がします。
exemode/YASHICA

{メ}YASHICA EZ F521

exemode YASHICA EZ F521サラネ初のexemode製品です。今やどのデジカメメーカーも「守り」の姿勢に入っている中、唯一exemodeだけは過激な攻めで功を奏していると有名なexemodeですが、今回の商品はそんなexemodeを象徴する一台です。
KONICA/MINOLTA

{メ}MINOLTA DimageX

MINOLTA Dimage X初ミノルタ、そして、初DimageXシリーズです。このデジカメ、当時無茶苦茶欲しかったんですよね。公開日時:2009年11月07日追記日時:2015/8/14画像追加記事修正
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM Finepix 2700

FUJIFILM Finepix 2700前回に引き続き、縦型Finepix3代目のモデルです。やはり縦型っていいですね。個人的にはメカメカしくて好きです。公開日時:2009年11月3日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
KODAK

{メ}Kodak DC3800

Kodak DC3800前回に引き続き、Kodakとキヤノンばかりなような気がしますが。今回はKodakの割にはずいぶん小さいモデルですね。公開日時:2009年10月30日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
Canon

{メ}Canon Powershot A40

Canon Powershot A40PowershotA10を紹介した次はA40と、なんかぱっと見色しか変わって無いじゃないかって機種を紹介してみます。公開日時:2009年10月27日追記日時:2015/8/14画像追加記事修正
Canon

{メ}Canon Powershot A10

Canon Powershot A10サラネでもついにこの形のデジカメを紹介する時が来ました。パワーショットと言えばこのデザインと言っても過言ではありません。そして、カメラと言ったらこの形という感じもします。公開日時:2009年10月25日追記日時:2015/8/14画像追加記事修正
KODAK

{メ}Kodak/DC215 ZOOM

Kodak DC215 ZOOMKodakのデジカメにはロマンを感じます。大きいけど・・・公開日時:2009年10月24日追記日時:2015/01/30画像追加記事修正
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-2000Z

OLYMPUS CAMEDIA C-2000ZOOM以前C-2020ZOOMを紹介いたしましたが、見た目は全く一緒という観点は前回紹介しましたC-830Lと同じですね。まぁ、この機種に関しては名機中の名機なわけですが・・・公開日時:2009年10月21日追記日時:2015/8/13画像追...
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-830L

OLYMPUS CAMEDIA C-830L最近オリンパスが凄い勢いで増殖中ですが、これってC-860と何が違うんだろう、という機種ですよね公開日時:2009年10月17日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
Nikon

{メ}Nikon COOLPIX 900

Nikon COOLPIX E900何このデジカメでかい!という感じですが、実はこれ、なかなかイカすカメラなのですよん。まさか、お目にかかれるとは思いもしませんでした。
PENTAX

{メ}PENTAX Optio 33LF

PENTAX Optio 33LF初ペンタックスですが、実は故障していて動きません。厳密に言えば、「動いていた」のですけどね・・・
SONY

{メ}SONY/Cyber-shot P30

SONY Cyber-shot DSC-P30Cyber-shotといえばこのPシリーズを連想する方も多いと思いますね。想像してる以上に大きいような気もしますが、これも一応Pシリーズな訳です。公開日時:2009年10月03日追記日時:2015/01/30画像追加記事修正
三洋電機

{メ}三洋電機/DSC-MZ2

SANYO DSC-MZ2Multi-ZシリーズからXactiになる間に発売された、三洋電機の名機中の名機と名高い、MZ2でございます。公開日時:2009年10月01日追記日時:2015/1/30画像追加記事修正
CONCORD

{メ}CONCORD 3045

CONCORD 3045あー、コンコルドなんてあったねぇw前のバイト先がコンコルドのカメラを売ってたんで懐かしいですw実はまだ売ってたりするんですけどね、この機種ではないですがw公開日時:2009年9月29日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
CASIO

{メ}CASIO QV-2300UX

CASIO QV-2300UX個人的には、カシオと言ったらEXILIMではなく、QVシリーズだと思います。なんか面白そうなデザインです。公開日時:2009年9月25日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
KONICA/MINOLTA

{メ}Konica/Q-M100V

デジカメレビューコニカQ-M100Vコニカミノルタはカメラ事業から撤退しましたが、何故か脚光を浴びるのはミノルタ側で、コニカのデジカメについてはあまり日の目を見ないような気がします。公開日時:2009年09月22日追記日時:2014年9月25日画像追加記事修正
KODAK

{メ}Kodak/DC3200

デジカメレビューKodakDC3200Kodakのデジカメってなんかいいですよね。・・・ただ、でかくないですか?公開日時:2009年9月20日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正
EPSON

{メ}EPSON/CP-800

gデジカメレビューEPSONCP-800CP-500、CP-600と比べると、見違えるほど小さくなったCP-800のご紹介です。公開日時:2009年9月18日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正
YSN

{メ}N/B PXis Digital

N/B PXis Digitalこんどは完全なるおもちゃデジカメです。ただし、本当に壊れてますw※2020/03/17−画像を追加
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM CLIP-IT DS-10

FUJIFILM CLIP-IT DS-10富士フイルムが発売した廉価デジカメ、今で言う「おもちゃデジカメ」ですね。発売時期から見るに、まだFinepixが無かった頃の製品ですね。公開日時:2009年9月15日追記日時:2015/8/14画像追加記事修正
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS/CAMEDIA C-860L

OLYMPUS CAMEDIA C-860Lこの頃のオリンパスはやたらとこのデザインが多いですが、それぞれの個性は果たしてあったのでしょうか。公開日時:2009年9月14日追記日時:2015/01/30画像追加記事修正
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-700 Ultra Zoom

OLYMPUS CAMEDIA C-700 Ultra Zoom低価格、高倍率ズームの元祖ですね。光学10倍ズームって地味に凄いのですよ。今やもっと凄いことになってますがねw公開日時:2009年9月13日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
TOSHIBA

{メ}TOSHIBA Allegretto 2300

TOSHIBA Allegretto2300エントリークラスの癖に、妙な重厚感があるうれしいモデルです。公開日時:2009年9月12日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正
RICOH

{メ}RICOH/Caplio G3

RICOH Caplio G3あーwあったあったこんなデジカメ。今で言う、RICOH CX2のご先祖様的なモデルですね。公開日時:2009年9月11日追記日時:2015/01/30画像追加記事修正
スポンサーリンク