単三電池

スポンサーリンク
Nikon

{メ}COOLPIX L10

Nikon COOLPIX L10サラネ初のLシリーズです。ちなみにこちら、国内未発売モデルでございます。
RICOH

{メ}Caplio RX

RICOH Caplio RX最近はGXR何かで湧かせてるRICOHですが、こんなデジカメも出してましたね。見た目以前紹介したCaplio G3と似ているみたいですが、どうなのでしょうか?2020/02/03-色違いを追加
Canon

{メ}Powershot A70

Canon Powershot A70最近レビューしたPowershot A30と比べると、だいぶ小さくなったなーと感動です。サラネデジカメレビューの中でも新しめな機種ですが、果たしてその能力やいかに?
FUJIFILM

{メ}Finepix A210

FUJIFILM Finepix A210富士フイルムが大好きです。私事ですが、最近フィルムカメラに手をだすようになりまして、それでなおさら富士の偉大さを知りました。
CASIO

{メ}QV-2400UX

CASIO QV-2400UX以前、QV2300UXを紹介いたしましたが、一応、後継機は出ていたんですねwそして、どの辺が進化したのかも気になります。
CONCORD

{メ}CONCORD/DSC-888

デジカメレビューCONCORDDSC-888DSC 3045以来のCONCORD製デジカメですねw一見まともそうなデジカメですが、果たしてどうなのでしょうか?公開日時:2010年2月24日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正
NHJ

{メ}Mach Power DX350

NHJ Mach Power DX350久しぶりのNHJ機ですね。Mach Powerブランドですし、割と末期のシリーズなのですが、一体どんな機種なのか気になりますね。
Canon

{メ}Powershot A30

Canon Powershot A30久しぶりのキヤノンかと思いきやまたお前かよって感じですねwA40に引き続き、このシリーズを制覇してしまいそうな感じすらしますがどんな機種なのでしょうか。
Nikon

{メ}COOLPIX2000

Nikon COOLPIX2000エントリークラスって侮れませんよね、特に、この頃の気合の入ったエントリー機は今となっても素晴らしい出来栄えです。
FUJIFILM

{メ}BIGJOB DS-270HD

FUJIFILM BIGJOB DS-270HD普通のユーザーは絶対に買わないデジカメですw今回はそんな気になるBIGJOBをご紹介します。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/Finepix A201

デジカメレビュー富士写真フイルム(富士フイルム)Finepix A201この機種、当時相当売れたのかかなり見ましたね。パンフォーカスカメラも結構面白いです。公開日時:2010年02月05日追記日時:2014/09/25日画像追加記事修正(何故こんなに露出アンダーなのだろう)
PANASONIC

{メ}CARDSHOT NV-DCF1

Panasonic CARDSHOT NV-DCF1先日紹介したPowershot350のOEM元です。あちらはキャノン初のデジタルカメラ。こちらは何とパナソニック初のデジタルカメラなのです。
CASIO

{メ}QV-R40

CASIO QV-R40やっぱりカシオといったらQVシリーズですよねーと、個人的に決定づけた一台でございます。
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA C-100

OLYMPUS CAMEDIA C-100なんか見覚えがあるな?と思ったら、これのベースモデルでした。
Canon

{メ}Powershot 350

Canon Powershot350やたらと旧式のデジカメって感じですが、それもそのはず、実はこのデジカメ、Canon初のコンパクトデジタルカメラだったのです!
HITACHI

{メ}日立リビングサプライ/i-mega HDC-1

デジカメレビューHitachi Living Systemsi-mega HDC-1最近よく紹介してるような気がする、おなじみ日立リビングサプライのデジカメ。っていうか、おなじみの形ですよね。HDC-2にしろ、先日紹介したHDC-30Xにしろ。どうも、このデザインのデジカメをコンプしてし...
FUJIFILM

{メ}Finepix 2600Z

FUJIFILM Finepix 2600Z前回紹介した2500Zと連番みたいですが、ずいぶんデザインは様変わりしておりますね。さて、どこまで進化しているのか気になります。
FUJIFILM

{メ}Finepix 2500Z

FUJIFILM Finepix 2500Zなんか富士フィルムらしからぬデザインのデジカメですが、果たしてどんな素晴らしいデジカメなのか気になります。
HITACHI

imega iNC130

Hitachi Living Systems imega iNC130またまた日立リビングサプライのデジカメです。にしても、かなり個性的なデザインのデジカメです。まさに、変デジであり古デジであります。
三洋電機

{メ}三洋電機/DSC-R1

デジカメレビューSANYODSC-R1DSC-R1というと、ソニーのCyber-shot DSC-R1を連想しますが、実は同型番でSANYOから出ていたりします。もちろん、ソニーのと比べると極端にしょぼいですが、それでも、光る何かがあるわけです。公開日時:2010年01月11日追記日時:...
HITACHI

{メ}日立リビングサプライ/i-mega HDC-30X

デジカメレビューHitachi Living Systemsi-mega HDC-30X日立リビングサプライのデジカメはトイデジカメ界でも非常に有名ですが、この機種のように、「メーカー的になかった事にしてしまった」機種もあります。以前紹介しまいたHDC-2にそっくりな機種ですが、どうなの...
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA C-2 ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-2 ZOOMこのデジカメ、実はサラネの初期から登場していたものなのですが、紹介するのは今回が初となりますね。この機種、実は自分が最初に使用した、というか最初に買ったデジカメでございまして、沢山の思い出が詰まっている製品でございます。
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA C-120

OLYMPUS CAMEDIA C-120今日ご紹介するのはオリンパスのデジカメですよーキャメディアです! 見てくださいこのボディー!・・・と、らしくもない感じで始まりましたが、このデジカメ、どうも「ジャパネットたかた」オリジナルモデルのようです。
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA D-320L

OLYMPUS CAMEDIA D-320Lまた同じ形のデジカメです。C-860Lと何が違うのか、というか、何もかもが違うわけですが。そして、Dって何よ
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOMOLYMPUSでおなじみ、4桁シリーズです。ハイエンドな4桁シリーズを持ってきたのは、別にクリスマスだからって訳じゃないですよ。公開日時:2009年12月24日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
SONY

{メ}Cyber-shot P20

SONY Cyber-shot P20Pシリーズですが、なんかちょっと様子が違います。まぁ、当時そこそこ売れたモデルですので多くは出回ってますけどねw
KONICA/MINOLTA

{メ}MINOLTA Dimage2300

MINOLTA Dimage2300一般の方はXシリーズぐらいしか覚えがないという方も多いとは思われますが、こんな機種もあったのですね。ちなみに、これも動きますが壊れてますw
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA C-300 ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-300 ZOOMもう、オリンパスのデジカメは全て同じ見えてしまうボディです。というか、これ、壊れてますけどね・・・
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-990 ZS

OLYMPUS CAMEDIA C-990 ZSどう考えてもC-990 ZOOMと同じ。でも、何故かZOOMの変わりに付いてるZS。これって一体何?公開日時:2009年12月4日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMちょっと、この前紹介したじゃない!・・・というのはC-900 ZOOMです。ボディの使い回し戦略のオリンパスって素敵!公開日時:2009年12月2日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
スポンサーリンク