CASIO {メ}CASIO QV-R4 CASIO QV-R4前回QV-R40を紹介いたしましたが、その1年前にこんな機種が発売されていたみたいですね。QV-R40は個人的に名機だと思っておりますので、この機種にも期待です。 2010.04.23 CASIO
CASIO {メ}EXILIM ZOOM EX-Z3 CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3EXILIMシリーズで光学ズームを搭載した機種を紹介するのは今回が初ではないでしょうか。自分はQVシリーズが好きな人ですが、この機種はどうなのでしょうか。 2010.04.09 CASIO
CASIO {メ}EXILIM EX-S1 CASIO EXILIM EX-S1以前、EXILIM EX-S20を紹介いたしましたが、この機種はその初代モデル。S20がどれだけ進化していたのかがこれでわかりますねw 2010.03.22 CASIO
PANASONIC {メ}LUMIX LZ2 Panasonic LUMIX LZ2乾電池駆動モデルで結構売れたモデルなのですが、果たして、その実力はどうなのでしょうか。そして、LZ10の後継機はいつ出るのか待ち望んでいるユーザーも多いはず。 2010.03.10 PANASONIC
HITACHI {メ}imega HDC-331 Hitachi Living Systems imega HDC-331日立リビングサプライのデジカメといえば、今までトイデジというジャンルで頑張っていたハズなのですが、このデジカメはCCD素子のまともデジカメなようなのです。 2010.03.05 HITACHI
RICOH {メ}Caplio RX RICOH Caplio RX最近はGXR何かで湧かせてるRICOHですが、こんなデジカメも出してましたね。見た目以前紹介したCaplio G3と似ているみたいですが、どうなのでしょうか?2020/02/03-色違いを追加 2010.02.27 RICOH
CONCORD {メ}CONCORD/DSC-888 デジカメレビューCONCORDDSC-888DSC 3045以来のCONCORD製デジカメですねw一見まともそうなデジカメですが、果たしてどうなのでしょうか?公開日時:2010年2月24日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正 2010.02.24 CONCORD
NHJ {メ}Mach Power DX350 NHJ Mach Power DX350久しぶりのNHJ機ですね。Mach Powerブランドですし、割と末期のシリーズなのですが、一体どんな機種なのか気になりますね。 2010.02.19 NHJ
HITACHI {メ}日立リビングサプライ/i-mega HDC-1 デジカメレビューHitachi Living Systemsi-mega HDC-1最近よく紹介してるような気がする、おなじみ日立リビングサプライのデジカメ。っていうか、おなじみの形ですよね。HDC-2にしろ、先日紹介したHDC-30Xにしろ。どうも、このデザインのデジカメをコンプしてし... 2010.01.21 HITACHI
HITACHI {メ}日立リビングサプライ/i-mega HDC-30X デジカメレビューHitachi Living Systemsi-mega HDC-30X日立リビングサプライのデジカメはトイデジカメ界でも非常に有名ですが、この機種のように、「メーカー的になかった事にしてしまった」機種もあります。以前紹介しまいたHDC-2にそっくりな機種ですが、どうなの... 2010.01.09 HITACHI
RICOH {メ}Caplio RR10 RICOH Caplio RR10Caplioブランドが消え、Rシリーズまで消えてしまったRICOHですが、RRなんてRが2つ重なっている時代もあったんですね。ちなみに、Caplioブランド初号機です。 2009.12.16 RICOH
SAMSUNG {メ}SAMSUNG NV10 SAMSUNG NV10韓国が誇る世界一、世界最大のメーカー、サムスン電子のデジタルカメラです。日本国内未発売モデルですが、世界ではかなりメジャーなデジカメメーカーだそうです。 2009.11.21 SAMSUNG
PENTAX {メ}PENTAX Optio 230 PENTAX Optio 230今ペンタックスが大変なことになっているみたいですが、気にせず、この製品を紹介したいと思います。公開日時:2009年11月16日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正 2009.11.16 PENTAX
exemode/YASHICA {メ}YASHICA EZ F521 exemode YASHICA EZ F521サラネ初のexemode製品です。今やどのデジカメメーカーも「守り」の姿勢に入っている中、唯一exemodeだけは過激な攻めで功を奏していると有名なexemodeですが、今回の商品はそんなexemodeを象徴する一台です。 2009.11.11 exemode/YASHICA
KONICA/MINOLTA {メ}MINOLTA DimageX MINOLTA Dimage X初ミノルタ、そして、初DimageXシリーズです。このデジカメ、当時無茶苦茶欲しかったんですよね。公開日時:2009年11月07日追記日時:2015/8/14画像追加記事修正 2009.11.07 KONICA/MINOLTA
KODAK {メ}Kodak DC3800 Kodak DC3800前回に引き続き、Kodakとキヤノンばかりなような気がしますが。今回はKodakの割にはずいぶん小さいモデルですね。公開日時:2009年10月30日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正 2009.10.30 KODAK
PENTAX {メ}PENTAX Optio 33LF PENTAX Optio 33LF初ペンタックスですが、実は故障していて動きません。厳密に言えば、「動いていた」のですけどね・・・ 2009.10.04 PENTAX
CONCORD {メ}CONCORD 3045 CONCORD 3045あー、コンコルドなんてあったねぇw前のバイト先がコンコルドのカメラを売ってたんで懐かしいですw実はまだ売ってたりするんですけどね、この機種ではないですがw公開日時:2009年9月29日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正 2009.09.29 CONCORD
TOSHIBA {メ}TOSHIBA Allegretto 2300 TOSHIBA Allegretto2300エントリークラスの癖に、妙な重厚感があるうれしいモデルです。公開日時:2009年9月12日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正 2009.09.12 TOSHIBA
RICOH {メ}RICOH/Caplio G3 RICOH Caplio G3あーwあったあったこんなデジカメ。今で言う、RICOH CX2のご先祖様的なモデルですね。公開日時:2009年9月11日追記日時:2015/01/30画像追加記事修正 2009.09.11 RICOH
Poraloid {メ}Polaroid i834 Polaroid i834珍しく新品で購入した機種です。ポラロイドといえば、不動(つまり動作せず)のこんなのを紹介しましたが、一応一年保証もついていますし、安心といえます。公開日時:2009年8月28日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正 2009.08.28 Poraloid
RICOH {メ}RICOH Caplio RDC-i500 RICOH Caplio RDC-i500レビューした気になっていて全くレビューしてませんでした。ちなみに、Caplioという名前のついた最初の機種ですが、時期によって違うようで、これは別にCaplioの刻印はありません。 2009.08.13 RICOH
NHJ {メ}NHJ/D’zign DZ-338 デジカメレビューNHJD'zign DZ-338NHJかつCMOSカメラという時点でトイカメラですが、実は一時期流行った、主にジャスコで販売された低価格デジカメのようです。公開日時:2009年08月03日追記日時:2014年9月25日画像追加記事修正 2009.08.03 NHJ
PANASONIC {メ}Panasonic LUMIX DMC-FT1 Panasonic LUMIX DMC-FT1GE E1255Wに愛想を尽かせ、何故かこんなものを買ってきてしまいました。ほぼ、衝動買いに近いです。 2009.07.17 PANASONIC
CASIO {メ}CASIO EXILIM EX-S20 CASIO EXILIM EX-S20サラネ初EXILIMですw実はこれずっと探してたのですよね。今のEXILIM CARDはCARDじゃない!って感じですよね。公開日時:2009年7月13日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正 2009.07.13 CASIO
Poraloid {メ}Polaroid MISS Polaroid MISSポラロイドブランドですが、実は懐かしのNHJで御座います。残念なことにこれ、壊れてます。 2009.06.25 Poraloid
GE {メ}GE E1255Wレビュ GE・E1255Wファーストインプレッション世界のGE!CaplioR6以来のこういう赤なデジカメということで、ちょっと高かったですがサラネの為に購入してみました。 2009.06.17 GE