微糖・無糖 飲>アサヒ飲料/ワンダ はたらくアタマにアシストブラック ▶飲食レビューアサヒ飲料WONDA はたらくアタマにアシストブラックシリーズを超えたはたらくアタマにシリーズでございます。ワンダが機能性表示食品に進化しておりますが、果たして、どうなのでしょうか。撮影:2019年10月 2020.04.16 微糖・無糖
果汁・フレーバー系 飲>アサヒ飲料 /三ツ矢梅 ▶飲食レビューアサヒ飲料三ツ矢梅三ツ矢サイダーと梅という組み合わせ、なかなか贅沢でございますね。おいしそうです。撮影:2020/3/09 2020.04.08 果汁・フレーバー系
微糖・無糖 飲>アサヒ飲料 /ワンダ X-BITTER ブラック ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダ X-BITTER ブラックCMでもバンバン放映している、コーヒーのエナジードリンククラスのタイプでございます。うまにが、楽しみです。撮影:2020/3/15 2020.04.06 微糖・無糖
コーヒー(ノーマル) 飲>アサヒ飲料/ワンダ デミタス 食後の一服 ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダ デミタス 食後の一服ワンダもついにデミタスでございます。見た目はワンダっぽく無いですが、最近は結構よく見かけます。撮影:2020/01/14 2020.03.28 コーヒー(ノーマル)
ジュース(果汁100%未満) {飲}アサヒ飲料/バヤリースアップル 純水仕立て たべものレビューアサヒ飲料バヤリースアップル 純水仕立てバヤリースといったらオレンジですが、アップルも有名でございますね。楽しみでございます。撮影日は2018年02月 2020.03.23 ジュース(果汁100%未満)
微糖・無糖 飲>アサヒ飲料/ワンダ ハード微糖 ▶飲食レビューアサヒ飲料WONDA ハード微糖コーヒー感強めでロックなデザインのハード微糖でございます。90年代といった出で立ちです。撮影:2019/12/19 2020.03.22 微糖・無糖
コーヒー(ノーマル) 飲>アサヒ飲料/ワンダ アイスマウンテン/その2 ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダ アイスマウンテン以前も紹介しておりますが、リニューアルしていたため再度の紹介でございます。撮影:2019/12/25 2020.03.21 コーヒー(ノーマル)
果汁・フレーバー系 飲>アサヒ飲料/三ツ矢 レモネード ▶飲食レビューアサヒ飲料三ツ矢 レモネード真っ黄色に輝く三ツ矢レモネードでございます。甘さ控えめというところに甘党からの不安がありますが、どうなのでしょうか。撮影:2019年11月 2020.03.10 果汁・フレーバー系
サイダー・ラムネ・炭酸水 飲>アサヒ飲料/三ツ矢 ジンジャー ▶飲食レビューアサヒ飲料三ツ矢 ジンジャー三ツ矢サイダーのジンジャエールでございます。なんとも、地味なデザインでございますが、高級感があります。撮影:2019年11月 2020.03.07 サイダー・ラムネ・炭酸水
カフェオレ 飲>アサヒ飲料/ワンダ ホワイティラテ ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダ ホワイティラテワンダの新作でございます。当時なかなか見つからず、静岡まで行って購入してきました。撮影:2019年11月 2020.02.22 カフェオレ
ジュース(果汁100%未満) 飲>アサヒ飲料/バヤリース 朝のアクティブオレンジ ▶飲食レビューアサヒ飲料バヤリース朝のアクティブオレンジちょっと固めのペットボトルに入っているバヤリースでございます。朝のシリーズはお茶とコーヒーのイメージですが、確かにフルーツも大アリですね。撮影:2019年11月 2020.02.10 ジュース(果汁100%未満)
乳酸菌清涼飲料 {飲}アサヒ飲料/ゼロカロリーのカルピスすっきり/その2 たべものレビューアサヒ飲料ゼロカロリーのカルピスすっきり以前紹介しておりますが、パッケージが変わったので、再び紹介でございます。撮影日は2018年03月 2020.02.09 乳酸菌清涼飲料
微糖・無糖 飲>アサヒ飲料/ワンダ 炎の焙煎微糖 ▶飲食レビューアサヒ飲料WONDA 炎の焙煎微糖全体的に炎が印象的なワンダでございます。昔、こういうエフェクト効果が流行りましたね。撮影:2019年11月 2020.01.29 微糖・無糖
ジュース(果汁100%未満) {飲}アサヒ飲料/バヤリースオレンジ 純水仕立て たべものレビューアサヒ飲料バヤリースオレンジ 純水仕立て特価になっていたというのもありますが、バヤリースでございます。安心のジュースでございますね。撮影日は2018年02月 2020.01.20 ジュース(果汁100%未満)
エナジードリンク・活力飲料 飲>アサヒ飲料/ドデカミン 禁断のエナジー ▶飲食レビューアサヒ飲料ドデカミン 禁断のエナジードデカミンがパワーアップしたという感じでございます。「禁断の」と書いている辺りがジャンキーでございますが、活力飲料的な路線も、エナジードリンクへと舵を切っておりますね。撮影:2019年10月 2020.01.15 エナジードリンク・活力飲料
乳系+果汁・フレーバー系 {飲}アサヒ飲料/カルピス ミルク&カルピスいちご たべものレビューアサヒ飲料カルピス ミルク&カルピスいちごカルピスの鉄板構成でございます。まずいはずがない辺りが、楽しみです。撮影日は2018年01月 2020.01.12 乳系+果汁・フレーバー系
乳酸菌清涼飲料 飲>アサヒ飲料/カルピス 発酵BLENDりんご酢&カルピス ▶飲食レビューアサヒ飲料カルピス 発酵ブレンドりんご酢&カルピスリンゴ酢とカルピス。昔からお酢と割ることを推奨していたカルピスでもありますが、飲料としてみるのはなかなか、ないですね。撮影:2019年10月 2020.01.10 乳酸菌清涼飲料
乳酸菌清涼飲料 飲>アサヒ飲料/匠のカルピス ▶飲食レビューアサヒ飲料匠のカルピス100周年っていいですね。それにしては随分質素なような気がしますが、今回は匠のカルピスでございます。撮影:2019年10月 2020.01.08 乳酸菌清涼飲料
コーヒー(ノーマル) 飲>アサヒ飲料/ワンダ モーニングショット 02 銭形警部 ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダ モーニングショット02 銭形警部WONDAの看板シリーズ、モーニングショット。突然、ルパンコラボを始めてしまったので、なんとなく、買ってみております。撮影:2019年10月 2020.01.04 コーヒー(ノーマル)
微糖・無糖 飲>アサヒ飲料/ワンダ 極 微糖/その4 ▶飲食レビューアサヒ飲料WONDA 極 微糖サラネでもだいぶ紹介している、ワンダの極微糖でございます。だいぶ思い切ったパッケージ変更をしましたね。撮影:2019年9月 2019.12.29 微糖・無糖
コーヒー(ノーマル) 飲>アサヒ飲料/ワンダ 極 ジャパンドリップ ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダ 極 ジャパンドリップ最近、飲み物とジャパンをかけているものが多いですね。ちょっと多めのサイズ、ジャパンドリップでございます。撮影:2019年10月 2019.12.28 コーヒー(ノーマル)
微糖・無糖 飲>アサヒ飲料/ワンダプレミアムゼロ ▶飲食レビューアサヒ飲料ワンダプレミアムゼロセンスのないシールの貼られ方をしておりますが、購入当初は期待の新作でございました。ただの糖類ゼロではなく、プレミアムと言うところに気合を感じられます。撮影:2019年10月 2019.12.25 微糖・無糖
サイダー・ラムネ・炭酸水 飲>アサヒ飲料/三ツ矢サイダー ▶飲食レビューアサヒ飲料三ツ矢サイダー王道も王道な飲み物、三ツ矢サイダー。物心ついたときからこのデザインでございますね、撮影:2019年9月 2019.12.22 サイダー・ラムネ・炭酸水
抹茶のお茶 飲>アサヒ飲料/はたらくアタマに抹茶ラテ ▶飲食レビューアサヒ飲料はたらくアタマに抹茶ラテテレビCMでも放映されておりますが、アサヒ飲料のブランドを超えて様々なバリエーションが登場している、はたらくアタマにシリーズでございます。撮影:2019年9月 2019.12.15 抹茶のお茶
カフェオレ 飲>アサヒ飲料/ワンダ ラテリッチ キャラメルナッツ ▶飲食レビューアサヒ飲料WONDA ラテリッチ キャラメルナッツワンダのおしゃれフレーバーでございます。キャラメルナッツという組み合わせ。一線を超えた気配がありますね。撮影:2019年9月 2019.12.08 カフェオレ
コーヒーその他 飲>アサヒ飲料/ワンダ コニック ▶飲食レビューアサヒ飲料WONDA CONIC定期的にやってくる、炭酸コーヒーでございます。サラネではスパークリング・カフェから追っているこのシリーズはずっと実験的で終わってしまっておりますね。撮影:2019年9月 2019.12.04 コーヒーその他
微糖・無糖 飲●アサヒ飲料/ワンダ モーニングプレミアム 微糖 たべものレビューアサヒ飲料WONDA モーニングプレミアム 微糖JR東日本の自販機限定らしい、ワンダのモーニングプレミアム。モーニングショットとは違う路線のようです。撮影日:2019年09月 2019.11.30 微糖・無糖
乳酸菌清涼飲料 {飲}アサヒ飲料/濃い目のカルピス はちみつ仕立て たべものレビューアサヒ飲料濃い目のカルピス はちみつ仕立て以前も濃い目のカルピスを紹介しましたが、今回ははちみつ仕立てです。撮影日は2016年12月 2019.11.18 乳酸菌清涼飲料
その他お茶 飲●アサヒ飲料/渇きにしみる十六茶 たべものレビューアサヒ飲料渇きにしみる十六茶十六茶も、最近はこの手の商品が増えておりますね。カフェインゼロはちょっとありがたいです。撮影日は2019年05月 2019.11.08 その他お茶
乳酸菌清涼飲料 飲●アサヒ飲料/カルピス オレンジ&カルピス たべものレビューアサヒ飲料カルピスオレンジ&カルピスカルピス100周年ということもありますが、毎年カルピスのフレーバーが多く出ておりますね。ということで、オレンジ&カルピスでございます。撮影日は2019年07月 2019.11.02 乳酸菌清涼飲料