セガサターン [ゲハ]セガ セガサターン:コントロールパッド HSS-0101 セガ・エンタープライゼスセガサターンコントロールパッドHSS-0101いわずもがな、セガサターンのコントローラーです。これが使いやすいという人や熱狂的なファンも多く、後にUSB接続のタイプが復刻したりしましたね。・<セガサターン本体 2013.04.24 セガサターン
セガサターン [ゲハ]セガ セガサターン:パワーメモリ HSS-0111 セガ・エンタープライゼスセガサターンパワーメモリHSS-0111ライバル機、プレイステーションはメモリーカードでした。2スロットあり、持ち運びが用意という点では素晴らしいですが、容量が少ないという弱点ありましたね。一方、セガサターンのパワーメモリ。大容量でしたが、それはそれで別の問題があ... 2013.04.20 セガサターン
ForPC [メ]ELECOM JC-PS102UBK(USB接続、PSゲームパッドコンバーター) ELECOMJC-PS102UBK(USB to PS/PS2ゲームパッドコンバーター)いいジョイパッドが見つからない。それならば、プレステのコントローラーを使えばいいじゃない?・・・という発想で生まれたのが、このコンバーターです。昔からこういう試みがあったわけですが、結局、プレステのコ... 2013.04.19 ForPC
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ぷるぷるパック HKT-8600 セガ・エンタープライゼスドリームキャストぷるぷるパックHKT-8600この時代は、振動しないゲームはゲームじゃないぐらいに、64であり、プレステであり振動しましたね。ドリキャスではそのままで振動しませんが、ぷるぷるパックを使うことにより振動するようになります。・<ドリームキャスト本体 2013.04.17 ドリームキャスト
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ビジュアルメモリ HKT-7000(デ・ジ・キャラットバージョン) セガ・エンタープライゼスドリームキャストビジュアルメモリHKT-7000(Di Gi Charat Fantasyバージョン) ビジュアルメモリーにも様々なバリエーションがあります。今回はその中の一つ、デ・ジ・キャラットファンタジーバージョンを紹介です。ああ、こんなのありましたね。・<ド... 2013.04.15 ドリームキャスト
PC:マウス・キーボード類 [メ]サイズ USBシングルフットスイッチ SCYTHEUSB 1FOOT SWITCHパソコンパーツや周辺機器は、まだ、すぐにアイデアが反映されたアイテムというのが登場する場です。大抵は「ネタ」の方向性に振られている事が多いジャンルですが、これは実用性も兼ね備えた素晴らしい製品でした。・・・が、今はもう手に入らない。そんな悲しい... 2013.04.14 PC:マウス・キーボード類
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ビジュアルメモリ HKT-7000 セガ・エンタープライゼスドリームキャストビジュアルメモリHKT-7000ドリームキャストのデータをセーブするにはこれです。当時はポケットステーションと間違えて買ってしまう事故が続出したらしいですが、こういうところからも、セガの描いた夢や未来が見えてくるように思います。・<ドリームキャスト... 2013.04.13 ドリームキャスト
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ドリームキャストコントローラー HKT-7700(アクアブルー) セガ・エンタープライゼスドリームキャストコントローラーミレニアムモデル(アクアブルー)HKT-7700ドリームキャストのコントローラーは白というイメージがありますが、こんなカラーバリエーション展開もしていたのですね。ミレニアムモデルということです。・<ドリームキャスト本体 2013.04.13 ドリームキャスト
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ドリームキャストコントローラー HKT-7700 セガ・エンタープライゼスドリームキャストコントローラーHKT-7700ドリームキャストといえばこのコントローラー。斬新すぎるので、触ったことのない人は使いづらそうに見えますが、これがなんとも機能的でいいのですよ。・<ドリームキャスト本体 2013.04.11 ドリームキャスト
ドリームキャスト [ゲハ]セガ ドリームキャスト:ドリームキャストモデム HKT-7100 セガ・エンタープライゼスドリームキャストモデムHKT-7100本体に最初からついているので、周辺機器というのは微妙なところですが、気にせず、紹介していきます。・<ドリームキャスト本体 2013.04.09 ドリームキャスト
ゲームボーイ [ゲハ]任天堂 ゲームボーイ:通信ケーブル DMG-04A 任天堂通信ケーブルDMG-04A初代ポケモン全盛期を体感した人なら知らない人はいないであろう、魔法のケーブルでございます。これを持っている人はヒーローでしたね。今回は、そんな通信ケーブルを簡単に紹介しようと思います。・<ゲームボーイ本体 2013.04.05 ゲームボーイ
スーパーファミコン [ゲハ]HAL研究所 スーパーファミコン:SUPER JOYSTICK JB KING(HJ-001) HAL研究所スーパージョイスティックJB KINGHJ-001スーパーファミコンの時代は夢がありましたね。見た目もすごいですが中身もすごい。そんなHALKEN末期のコントローラーです。<スーパーファミコン本体 2013.03.31 スーパーファミコン
プレイステーション [ゲハ]HORI プレイステーション:リアルアーケード鉄拳3限定版(HPS-27) ホリ電気/ナムコReal Arcade鉄拳3限定版HPS-27別に格闘ゲームをするわけでもないのに、何故か購入したアーケードコントローラーなのです。プレステが今家にないのですが、いい加減買わないとな 2013.03.30 プレイステーション
スーパーファミコン [ゲカ]任天堂/SFC:スーパーゲームボーイ 新ゲームカタログ/スーパーファミコン用ソフト 1任天堂/ホリ電気スーパーゲームボーイこのコーナーは、主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。今回は任天堂のスーパーゲームボーイです。スーパーファミコンソフトです。スーパーファミコン第一弾が既にソフトかどうか怪しいですが、今回はこ... 2013.03.29 スーパーファミコンスーパーファミコン
スーパーファミコン [ゲハ]NTT データ スーパーファミコン:キーパッド NDK10 NTTデータキーパッドNDK10やはりテンキーってのは無駄にかっこいいアイテムですよね。このコントローラーは、JRAの競馬の馬券を買うJRA PADというソフトの一部なのです。JRA PAD自体はまだ所持していないのですが、今回はこのコントローラーだけを紹介していきます。<スーパーファミ... 2013.03.15 スーパーファミコン
スーパーファミコン [ゲハ]ハドソン スーパーファミコン:スーパージョイカード HC-691 ハドソンSUPER JOYCARDHC-691自分にとっては、これがメインのコントローラーでした。個人的にはかなり思い出深いコントローラーなのですが、サードパーティーが豊富なスーパーファミコンだけあって、各社様々なコントローラーが発売されておりました。<スーパーファミコン本体 2013.03.13 スーパーファミコン
PCエンジン [ゲハ]ハドソン PCエンジン:天の声2(バックアップユニット) HC66-6 ハドソン天の声2 HC66-6PCエンジンはソフト側にバックアップを仕込めないので、メモリーカードのような、外部のバックアップユニットが必要です。今回紹介する天の声2もその中の一種なのですが、一世代前のゲーム機でよく見るタイプではなく、本体並みに馬鹿でかいのが特徴です。<PCエンジン本体 2013.03.12 PCエンジン
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:マルチタップ PI-PD003 日本電気ホームエレクトロニクスマルチタップ PI-PD003PCエンジンはコントローラーが1つしかさせませんが、それを改善するための機器がこちらなのです。なんというか、コア構想っぽい周辺機器ですよね。<PCエンジン本体 2013.03.11 PCエンジン
スーパーファミコン [ゲハ]任天堂 スーパーファミコン:専用コントローラー SHVC-005 任天堂スーパーファミコンコントローラーSHVC-005やはり、コントローラーといえばこれなのです。シンプルながらデザインがとても素敵なのですね。<スーパーファミコン本体 2013.03.09 スーパーファミコン
MSX [ゲハ]CASIO MSX:ジョイスティック TJ-7 カシオ計算機ジョイスティック TJ-7MSX、というよりもATARI規格のジョイスティックです。時代の流れなのか、MSXの周辺機器は販売台数の割に最近は殆ど手に入らなくなりましたね。今回紹介するのはカシオのTJ-7情報があまりないのですが、一体どんな使い勝手なのでしょうか?<MSX本体(... 2013.03.02 MSX
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:PCエンジンパッド PI-PD001 日本電気ホームエレクトロニクスPC Engine Pad PI-PD001PCエンジン発売当初の標準コントローラーです。すぐにターボパッドに移行してしまいましたが、PCエンジンはここから始まった!・・・と言われればそうなのでしょうか?<PCエンジン本体 2013.02.24 PCエンジン
メガドライブ [ゲハ]セガ メガドライブ:HORI MEGA COMMANDER HMJ-07 ホリ電気メガコマンダーHMJ-07メガドライブのコントローラーでよく見るのはやはりメーカー純正ですが、ホリもこういうコントローラーを出していたのですね。あまり情報が多くないコントローラーですが、一体、どんなものなのでしょうか?<メガドライブ本体 2013.02.22 メガドライブ
スキャナ・プリンタ [メ]Canon PIXUS Pro9500 MarkII CANONPIXUS Pro9500 MarkII今更、本当に今さらなのですが、このプリンターを使って2年たちます。そういえば、まだサラネに書いてないなーなんて思い、今更、紹介致します。なお、現在、Pro-1を始め、後継機が数台登場していますね・・・ 2013.02.19 スキャナ・プリンタ
メガドライブ [ゲハ]セガ メガドライブ:ファイティングパッド6B SJ-6000 セガ・エンタープライゼスファイティングパッド6BSJ-6000メガドライブのコントローラーは割りと種類があります。今回は伝説の6ボタンパッドである、ファイティングパッド6Bを紹介します。<メガドライブ本体 2013.02.16 メガドライブ
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:ターボパッド PI-PD8 日本電気ホームエレクトロニクスターボパッドII PI-PD8PCエンジンは多岐にわたり、そして多くの機種が発売されたため、ジョイパッドにもたくさんのレパートリーがあります。今回紹介するターボパッドIIもその中の一つです。<PCエンジン本体 2013.02.06 PCエンジン
PCエンジン [ゲハ]NEC PCエンジン:AV Booster PI-AD2 日本電気ホームエレクトロニクスAV Booster(PI-AD2)初代PCエンジンにはRF端子しかないため、AV出力(コンポジット接続)に対応させるアダプターです。当時、どれだけ売れたのかわかりませんが、ひとつ言えることは、割りとレアということでしょうか。<PCエンジン本体 2013.01.27 PCエンジン