ISO感度比較 {実}感度比較-Panasonic LUMIX LC33- Panasonic LUMIX LC33レビュー記事はこちらサラネの古デジ紹介の記念すべき1台目の機種ということで、かなり感慨深い機種であることは間違いありません。果たして、その実力やいかに? 2010.07.20 ISO感度比較
CASIO {メ}CASIO QV-2100 CASIO QV-2100QVシリーズでもなかなか珍しいスタイルでございますね。見た目は無骨でもエッセンスはQV、非常に気になります。 2010.07.18 CASIO
ISO感度比較 {実}感度比較-CONCORD DSC-888- ISO感度で見るCONCORD DSC-888レビュー記事はこちらCMOSなのにAF3倍ズームという面白い構成のコンデジで御座います。貴重なコンコルド製デジカメですので、楽しみです。 2010.07.15 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-OLYMPUS CAMEDIA C−700 Ultra Zoom- ISO感度で見るOLYMPUS CAMEDIA C−700UZレビュー記事はこちら使ってみて名機だったことが発覚したこの機種ですが、果たして高感度耐性はいかに?この世代では珍しくISO800まで選択できる面白い機種です。 2010.07.13 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-Canon Powershot A70- ISO感度で見るCanon Powershot A70レビュー記事はこちら多機能という点に目が行きがちなこの機種ですが、果たして高感度耐性はどうなのでしょうか。 2010.07.09 ISO感度比較
FUJIFILM {メ}Finepix 1400 FUJIFILM Finepix 1400Zoom以前Finepix 2500Zを紹介いたしましたが、おんなじ筐体の機種があるとは思いませんでした。もちろん、型番的にはこちらの方が前になるわけですが、2500Z自体が割といい機種だったので、こちらにも期待が高まるところです。 2010.07.08 FUJIFILM
ISO感度比較 {実}感度比較-CASIO QV-2400UX- ISO感度で見るCASIO QV-2400UXレビュー記事はこちらスイバル機構を搭載した初代QVシリーズのコンセプト(意志)を継ぐ最後のモデルだけに、ちょっと楽しみでございます。 2010.07.06 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-Panasonic LUMIX LZ2- ISO感度で見るPanasonic LUMIX LZ2レビュー記事はこちら実は意外と名機だったことが分かってしまったこの機種ですが、果たして、高感度耐性はいかに? 2010.06.28 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-FUJIFILM Finepix S5000- ISO感度で見るFUJIFILM Finepix S5000レビュー記事はこちら元祖ネオ一眼ですが、果たしてスーパーCCDハニカムHRの威力はいかに 2010.06.26 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-OLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOM- ISO感度で見るOLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOMレビュー記事はこちらC4桁シリーズにハズレなしといわれる程高画質な機種です。かなりお気に入りな一台ではございますが、果たしてその実力はいかに! 2010.06.20 ISO感度比較
KYOCERA {メ}Finecam M410R Kyocera Finecam M410R京セラ最末期のFinecamでございます。(ちなみに京セラ最後のデジカメはCONTAX i4R)見た目からしてもただの高倍率ズーム機ではなさそうですし、期待が高まります。 2010.06.18 KYOCERA
ISO感度比較 {実}感度比較-Polaroid i834- ISO感度で見るPolaroid i834レビュー記事はこちら5000円デジカメとしてだいぶ話題になったデジカメですが、一体どんな高感度耐性をみせてくれるのでしょうか。 2010.06.15 ISO感度比較
KONICA/MINOLTA {メ}Dimage Xt MINOLTA Dimage XtDimage Xシリーズも3台目になりましたw磨かれたXシリーズと言いますか、以前紹介しましたXgは神機だっただけに、期待が高まります。 2010.06.14 KONICA/MINOLTA
CASIO {メ}LV-20 CASIO LV-20QVシリーズとは全く違う、新しい「電子玩具」としてのデジタルカメラという位置づけのようです。日清ロゴがついているところを見ると、UFOか何かとのコラボレーションでもしたのでしょうか。 2010.06.09 CASIO
SONY {メ}SONY/Cyber-shot P43 デジカメレビューSONYCyber-shot P43久しぶりのCybe-shot P2桁シリーズです。珍しい単焦点+単三電池対応のサイバーショットだけに、ちょっと期待が高まります。公開日時:2010年06月04日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正 2010.06.04 SONY
ISO感度比較 {実}感度比較-PENTAX K100D- ISO感度で見るPENTAX K100Dレビュー記事はこちら以前、K-xの感度比較をやりましたが、今回はあえてK100D。こちらも当時は高感度に強いといわれていた機種なだけに、期待が高まります。 2010.06.02 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-TOSHIBA Allegretto M81- ISO感度で見るTOSHIBA Allegretto M81レビュー記事はこちらなんか全く需要のない感度比較になりますねwAllegrettoの集大成的な機種だけに、ちょっと期待が高まります。まぁ、殆ど無名ですけれどw 2010.05.31 ISO感度比較
ISO感度比較 {実}感度比較-PENTAX K-x- ISO感度で見るPENTAX K-xレビュー記事はこちら早くもK-xの感度比較なんぞやってみます。なんか、本当に今更という感じですねw 2010.05.29 ISO感度比較
EPSON {メ}L-410 EPSON L-410EPSON製コンデジとしては末期のモデルになるのではないでしょうか。しかも、情報が殆どないよく分からないデジカメなのです。実は、ジャパネットたかたモデルのようですね。 2010.05.28 EPSON
ISO感度比較 {実}感度比較-SONY Cyber-shot W1- ISO感度で見るSONY Cyber-shot W1 レビュー記事はこちら今回から始まりましたこのコーナーです。古デジ、新デジ問わずレビュー記事よりもちょっと具体的にということで。何かと気になるISO感度による写真の変化をもとに、高感度耐性を探っていこうかなーという感じで進めていく予定で... 2010.05.19 ISO感度比較
FUJIFILM {メ}Finepix 30i FUJIFILM Finepix 30i以前40iを紹介しましたが、今度は30iでございます。数字が若いのに後継機というよく分からない図式ですが、実際は40iが最初で最後の高性能機だったんですよね。このシリーズ。 2010.05.17 FUJIFILM
Nikon {メ}Nikon COOLPIX 800 Nikon COOLPIX 800以前紹介したCOOLPIX 900に次ぐニコンでかいシリーズでございます。なんか見た目だけでも突っ込みどころが満載なこいつですが、果たしてどうなのでしょうか。 2010.05.15 Nikon
FUJIFILM {メ}Finepix A303 FUJFILM Finepix A303FinepixのAシリーズって惹かれるものがありますよね。この機種なんか、以前紹介したFinepix A310とうり2つに見えてギミックから何までぜんぜん違うのですから。ちなみに、この機種故障してます。 2010.05.14 FUJIFILM
PENTAX {メ}K-x PENTAX K-x前回ちょっと紹介しましたが、何時の間にやらK-xを買ってしまいました。この前K100Dを買ったばかりなのに、何やってんだという感じですwまぁ、後悔はしてませんけどね。 2010.05.13 PENTAX
OLYMPUS {メ}CAMEDIA C-800L OLYMPUS CAMEDIA C-800L以前紹介しました、CAMEDIA C-820Lのご先祖様的な機種ですが、この時点で既にレトロ感ただよういい感じになってますね。 2010.05.12 OLYMPUS
CASIO {メ}QV-10 CASIO QV-10さんざんQVシリーズをやってきて、ようやく初代QV-10にありつけたわけです。あー、なんだか遠回りだったなーと思いつつ、今更感もありますんへ。 2010.05.07 CASIO
OLYMPUS {メ}CAMEDIA C-3040ZOOM OLYMPUS CAMEDIA C-3040ZOOM前回はCAMEDIA C-2040ZOOMを紹介しましたが、こちらは3040、つまり、300万画素機になります。サラネでは初めてのC4桁番台の300万画素機と言う事で、期待が膨らみます。 2010.05.07 OLYMPUS
OLYMPUS {メ}CAMEDIA C-2040ZOOM >OLYMPUS CAMEDIA C-2040ZOOM去年の今頃にCAMEDIA C-2020ZOOMを紹介しましたが、C-4桁の200万画素モデルでは最上位のモデルとなります。まさかこのデジカメと出会えるなんて思ってもいませんでした。 2010.05.03 OLYMPUS