SONY {メ}SONY α300 SONY α300あれ?お前この前D5000買っただろwというか、E-510は処分したけどまだE-300は現役で使ってるだろwという突っ込みもありますが、また新たなマウントに手を出してしまいました。 2009.10.08 SONY
Nikon {メ}Nikon COOLPIX 900 Nikon COOLPIX E900何このデジカメでかい!という感じですが、実はこれ、なかなかイカすカメラなのですよん。まさか、お目にかかれるとは思いもしませんでした。 2009.10.06 Nikon
三洋電機 {メ}三洋電機/DSC-MZ2 SANYO DSC-MZ2Multi-ZシリーズからXactiになる間に発売された、三洋電機の名機中の名機と名高い、MZ2でございます。公開日時:2009年10月01日追記日時:2015/1/30画像追加記事修正 2009.10.01 三洋電機
CASIO {メ}CASIO QV-2300UX CASIO QV-2300UX個人的には、カシオと言ったらEXILIMではなく、QVシリーズだと思います。なんか面白そうなデザインです。公開日時:2009年9月25日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正 2009.09.25 CASIO
KODAK {メ}Kodak/DC3200 デジカメレビューKodakDC3200Kodakのデジカメってなんかいいですよね。・・・ただ、でかくないですか?公開日時:2009年9月20日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正 2009.09.20 KODAK
EPSON {メ}EPSON/CP-800 gデジカメレビューEPSONCP-800CP-500、CP-600と比べると、見違えるほど小さくなったCP-800のご紹介です。公開日時:2009年9月18日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正 2009.09.18 EPSON
Canon {メ}Canon Powershot A200 Canon Powershot A200スタイリッシュなデザイン。結局、現在の主力シリーズになってしまいました。公開日時:2009年9月10日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正 2009.09.10 Canon
KYOCERA {メ}Kyocera/Finecam 3300 デジカメレビュー京セラFinecam HDC-30Xデジカメの面白さを教えてくれたのがFinecamだったので、京セラのデジカメは欠点があれど大好きです。公開日時:2009年09月09日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正 2009.09.09 KYOCERA
三菱電機 {メ}三菱電機 DJ-1000 MITSUBISHI DJ-1000へぇー三菱ってデジカメ作ってたんだwってお思いの方も多いかと思われますが、実際、ニコンが三菱グループなので、今も作っているともいえますw 2009.09.02 三菱電機
Canon {メ}Canon Powershot A5 Canon Powershot A5A50に続き、またもや関連機特集ですね。実際、性能はA50よりもずっと下ですし、64MBのCFと充電器目当てで買ったかわいそうな機種です。 2009.08.01 Canon
三洋電機 {メ}三洋電機/Multi-z DSC-SX550 デジカメレビューSANYOMulti-z DSC-SX550X110に続き、2代目のマルチーズです。だいぶ進化したみたいでございます。公開日時:2009年07月30日追記日時:2014年9月25日画像追加記事修正 2009.07.30 三洋電機
EPSON {メ}EPSON CP-600 EPSON カラリオCP-600前回、CP-500を紹介しましたが、どちらかが動かない気がして、両方買ってきてしまったということですw大した違いがあるのかどうかは微妙なところです。公開日時:2009年07月11日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正 2009.07.11 EPSON
EPSON {メ}EPSON カラリオCP-500 EPSON カラリオCP-500EPSON話題の名機です。ソフトも沢山ついてきて安いというのが利点だったそうですが、本体しか手に入りませんでしたw公開日時:2009年07月08日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正 2009.07.08 EPSON
Canon {メ}PowerShot A50 Canon・Powershot A50実は、キヤノンのカメラを買うのはこれが初めてだったリします。昔はちょっとアレでしたが、今はキヤノンさえ選べば絶対満足できる位の製品を出してますからね。じゃじゃ馬好きな人としては中々選ぶことはありませんが、たまには使ってみることにしました。 2009.05.16 Canon
KYOCERA {メ}Kyocera DR350 Kyocera・DR-350京セラのデジカメが大好きな僕ですが、まさかこんなものが手にはいるとは思いませんでした。今から12年前のデジカメなのに状態は極上、こんな事ってあるのでしょうか・・・ 2009.05.02 KYOCERA
OLYMPUS {メ}E-510 E-510 E-300購入から3年が経とうとしております。価格破壊の先駆けであったこの機種は、とんでもないじゃじゃ馬な機種でありましたが、楽しい機種でもありました。そんなデジカメも発売から4年近く経ち、いい加減古さを感じ始めたので・・・ 2008.03.14 OLYMPUS
OLYMPUS E-300きた?! きちゃいましたwオリンパスE-300800万画素CCD、ズイコーレンズ、ダクトリダクション搭載とハイなデジタル一眼です。裏面です。まぁ液晶が小さいというのはファインダーにはならないってことで我慢です。ちょっと操作しづらいかな・・・ともありますがコストパフォーマンスのために我慢です。付属の... 2005.08.14 OLYMPUS