PANASONIC {メ}Panasonic/LUMIX GF6/マイクロフォーサーズマウント デジカメレビューパナソニックLUMIX DMC-GF6何故LUMIX G6を買ったのにGF6もあるのか。ちょっとした事情があっての出来事なのです。別に、やましいことはありませんがね。 2015.02.01 PANASONIC
フラッシュメモリ類 [メ]パナソニック/SDカード/RP-SD016B/16MB 松下電器産業16MBRP-SD016BSDメモリ16GBではなく、16MBなのです。でも、フロッピーディスク換算にすれば何でも許される時代だったのです。// 2014.12.26 フラッシュメモリ類
HITACHI {メ}日立リビングサプライ/i.mega HDC-2 デジカメレビューHITACHI Living Systemsi.mega HDC-2サラネではだいぶ昔に紹介したカメラでございますが、せっかくなので、再び紹介することに致します。元の紹介記事が10年前ですからね・・・ 2014.12.21 HITACHI
フラッシュメモリ類 [メ]パナソニック/SDカード/RP-SD008BVS0/8MB 松下電器産業8MBRP-SD008B相当SDメモリ型番が同じでも、特殊用途に使用されているカードもあるのです。// 2014.12.20 フラッシュメモリ類
その他・N/B {メ}駒村商会/Minox DCC Leica M3 (5.0) デジカメレビュー駒村商会Minox DCC Leica M3 (5.0)いつぞやの福袋に入っていたカメラを今頃レビューするという、なんともなところがサラネらしいと思ってやってください。それにしても何故exemodeの福袋にこれが入っていたのでしょうか。 2014.12.05 その他・N/B
KONICA/MINOLTA {メ}KONICA MINOLTA/DiMAGE X21 デジカメレビューコニカミノルタDiMAGE X21ディマージュXシリーズは、ミノルタの救世主になったのかはわかりませんが、その後のデジタルカメラ業界に大きな影響を与えたことは確かです。今回紹介するDiMAGE X21は、ディマージュシリーズの廉価版といえる機種でございます。 2014.11.16 KONICA/MINOLTA
フラッシュメモリ類 [メ]パナソニック/SDカード/RP-SD008B/8MB 松下電器産業8MBRP-SD008BSDメモリSDカードの定番デザインでございます。8MBって、今となっては使い道に困る容量でございます。// 2014.11.05 フラッシュメモリ類
フラッシュメモリ類 [メ]Lexar/SDカード/2GB レキサー・メディア(マイクロンジャパン)2GBSDメモリフラッシュメモリで有名なレキサー。現在よりも日本では馴染みが無かった時代のメディアですね。// 2014.10.08 フラッシュメモリ類
OLYMPUS {メ}OLYMPUS/STYLUS TG-3 Tough デジカメレビューオリンパスSTYLUS TG-3 ToughXZ-2に続くオリンパスの新しいコンデジでございます。一見ただの防水デジカメなのですが、他のデジカメにはない虫マクロに使えるとある機能が付いているのです。 2014.09.26 OLYMPUS
フラッシュメモリ類 [メ]ハギワラシスコム/SDカード/HPC-SD64M/64MB ハギワラシスコム64MBSDメモリかつて、フラッシュメモリのメーカーとして一世を風靡したブランド、ハギワラシスコム。現在は消滅してしまいましたが、個人的にはなかなか信頼しているメーカーでございました。// 2014.09.13 フラッシュメモリ類
PANASONIC {メ}Panasonic/LUMIX G6/マイクロフォーサーズマウント デジカメレビューパナソニックLUMIX DMC-G6何故これを買うことになったのか。かなり、ひょんな事が重なってということでございますが、ルミックスでございます。マイクロフォーサーズマウントでございます。そして、執筆時は現行品でございます。 2014.08.24 PANASONIC
exemode/YASHICA {メ}exemode/YASHICA EZ F1231 デジカメレビューエグゼモードYASHICA EZ F1231ヤシカブランドはいつの間にやら再び消滅してしまいましたが、トイブランドかとおもいきや、意外と真面目な製品も出しておりました。今回は、そんなヤシカのF1231でございます。 2014.08.10 exemode/YASHICA
フラッシュメモリ類 [メ]SUPER★TALENT/SDカード/ST02SD/2GB SUPER★TALENT(アーキサイト)2GBSDメモリST02SD2GBのメモリって意外と重宝するのですが、今や、お得感は全く無いですね。// 2014.07.17 フラッシュメモリ類
Canon {メ}Canon/EOS-M デジカメレビューキヤノンEOS Mまさか買うことになるとは全く思わなかったのですが、買わざるをえない状況になってしまった、EOS Mでございます。 2014.06.15 Canon
フラッシュメモリ類 [メ]セハンメディア/SDカード/KZ-MEMORY/2GB SAEHANKZ-MEMORY2GBSDメモリセハンメディアという名前は、この製品以外見たことがありませんでした。しかし、ビデオテープの業界では割りと有名なメーカーみたいですね。// 2014.05.29 フラッシュメモリ類
OLYMPUS {メ}OLYMPUS/STYLUS XZ-2 デジカメレビューオリンパスSTYLUS XZ-2安くなったのでひっそりと購入してみました。オリンパスのハイエンドコンデジ、XZ-2でございます。 2014.05.04 OLYMPUS
PENTAX {メ}RICOH PENTAX Q7 RICOH PENTAX Q7なんということだ、まさか、買うことが無いと思っていたペンタックスQ7に手を出してしまいました。そういえば、リコーになってからのペンタックス製品を初めて購入しました。長期レビュー> 2014.03.02 PENTAX
Nikon {メ}Nikon D800 Nikon D800ああ、ついにこの時が来てしまいました。ずっと愛用していたD700が壊れてきたのを騙し騙し使っていたものの、ついに耐え切れなくなってしまったのです。 2014.02.04 Nikon
OLYMPUS {メ}OLYMPUS PEN E-P5 オリンパス PEN E-P5執筆時、まだ出て間もないこの機種。ついつい魔が差して、冬のボーナスを全部使って購入してしまいました。まだ、いくら出るのかわからないのに・・・ 2013.08.30 OLYMPUS
PANASONIC {メ}Panasonic LUMIX DMC-LC20 松下電器産業 LUMIX DMC-LC202010年頃に撮影した写真とデータが残っていたので、折角なので、公開いたします。Panasonic LC20。以前紹介したLC33の前機種です。 2013.05.22 PANASONIC
PANASONIC {メ}Panasonic LUMIX DMC-LX7 パナソニック LUMIX DMC-LX7 久しぶりのデジカメレビューでございます。今回は、最近メインデジカメとして使用しているLUMIX LX7でございます。執筆時はまだLUMIXのコンデジシリーズの最上位機種として販売されているこのモデルでございます。 2013.05.13 PANASONIC
RICOH {メ}RICOH CX5 RICOH CX5久しぶりにデジカメレビューを書いた気がしますが、今回は、今までサラネにもちょくちょく登場していたRICOH CX5を紹介いたします。既にCX6も出てからだいぶ経ち、お値段もかなりお安くなってきておりますが、購入してから10ヶ月を過ぎ、今更感あふれる状況ですね。 2012.12.26 RICOH
RICOH {メ}RICOH Caplio RR211 RICOH Caplio RR2112011年の10月1日付けでペンタックスとリコーはカメラ部門は新会社、ペンタックスリコーイメージングとして再出発しましたが、今回はその記念では全くなく、恐らく、リコーのデジカメの中でも相当マイナーな部類に入るであろうこの機種について紹介していこうと思い... 2011.10.13 RICOH
NHJ {メ}NHJ Mach Power F21 NHJ Mach Power F219月は更新が無いんじゃないかと自分で焦ってましたが、お陰様で間に合いました。今回はデジカメレビューですが、やっぱり、今年に入ってからトイデジ絡みが多いですね。しかも久しぶりのMach Powerシリーズなのです。果たして、どんな機種なのでしょうか? 2011.09.21 NHJ
その他・N/B {メ}AIPTEK slim3200 AIPTEK slim3200今年に入ってから、冒頭にいつも書いているような気がしますが、久しぶりの更新です。で、古デジレビューというかまたしてもトイデジレビューなわけですが、なかなかキュートなデザインではないですか。楽しみです。 2011.08.18 その他・N/B
NHJ {メ}NHJ D-zign DZ-438 NHJ D-zign DZ-438久しぶりの古デジレビューなのに紹介するのがNHJとな、思えば今年に入ってからの古デジレビューは変な機種ばっかりなような気がしますが、そこは気にしないことにしましょう。ということで、今回紹介するのはNHJの癖になんかスタイリッシュなNHJ D-zign D... 2011.07.30 NHJ
AVOX {メ}AVOX ADSS-02XS AVOX ADSS-02XS前回、AVOX製デジカメを紹介してから2年が経ちました。秋葉原やホームセンターではおなじみのAVOXですが、果たして、今回はどんな面白い展開が待ち受けているのでしょうか?気になります。 2011.04.24 AVOX
TOSHIBA {メ}sora PDR-T20 TOSHIBA sora PDR-T20東芝がデジカメを作っていたということは既に忘れ去られようとしている過去ですが、soraシリーズ自体も東芝末期のブランドということで既に忘れ去られそうな気配です。以前、その前作となるsora T10を紹介いたしましたが、デザインが大きく異なるこの機種... 2011.02.25 TOSHIBA
RICOH {メ}Caplio R1 RICOH Caplio R1新デジレビューラッシュの後はいつもの古デジレビューです。・・・が、今年に入ってからリコーばっかりなような気がしないでもない、そんな感じです。今回ご紹介するCaplio R1、その名前のとおり、リコーのデジカメの流れを一気に変えた機種なのです。 2011.02.14 RICOH
OLYMPUS {メ}OLYMPUS E-PL1 OLYMPUS E-PL1今年に入ってからずっと新しいデジカメレビューとなりますが、初のミラーレス一眼をついに買ってしまいましたw 2011.02.02 OLYMPUS