300万画素

スポンサーリンク
PANASONIC

{メ}LUMIX F1

PANASONIC LUMIX F1LUMIXの2世代目の機種でございます。ヴィーナスエンジンとライカ製レンズの組み合わせはわくわく致します。ただし、動きません・・・
ISO感度比較

{実}感度比較-OLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOM-

ISO感度で見るOLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOMレビュー記事はこちらC4桁シリーズにハズレなしといわれる程高画質な機種です。かなりお気に入りな一台ではございますが、果たしてその実力はいかに!
KONICA/MINOLTA

{メ}Dimage Xt

MINOLTA Dimage XtDimage Xシリーズも3台目になりましたw磨かれたXシリーズと言いますか、以前紹介しましたXgは神機だっただけに、期待が高まります。
SONY

{メ}Cyber-shot P8

SONY Cyber-shot P8Cyber-shot のPシリーズももうすぐコンプリートな勢いですが、それはさておき、こいつ派手に壊れてます。
FUJIFILM

{メ}Finepix A303

FUJFILM Finepix A303FinepixのAシリーズって惹かれるものがありますよね。この機種なんか、以前紹介したFinepix A310とうり2つに見えてギミックから何までぜんぜん違うのですから。ちなみに、この機種故障してます。
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA C-3040ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-3040ZOOM前回はCAMEDIA C-2040ZOOMを紹介しましたが、こちらは3040、つまり、300万画素機になります。サラネでは初めてのC4桁番台の300万画素機と言う事で、期待が膨らみます。
KONICA/MINOLTA

{メ}Dimage Xg

KONICA MINOLTA Dimage Xgサラネ初のコニカミノルタ製デジカメであり、初代DimageXに次ぐ2番目に紹介するDimageXシリーズでございます。赤い筐体がカッコいい!
FUJIFILM

{メ}Finepix S5000

FUJIFILM Finepix S5000記憶によればこの機種から「ネオ一眼」という言葉が生まれたのだと思いますが、そんな歴史的な機種でございます。サラネ初の高倍率ズーム機は以前紹介したC-700UZがあります。
CASIO

{メ}EXILIM ZOOM EX-Z3

CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3EXILIMシリーズで光学ズームを搭載した機種を紹介するのは今回が初ではないでしょうか。自分はQVシリーズが好きな人ですが、この機種はどうなのでしょうか。
SONY

{メ}Cyber-shot P7

SONY Cyber-shot P7Cyber-shotのPシリーズもだいぶ集まりましたね。基本性能もデザインも変わらないお化けデジカメですね
Canon

{メ}PowerShot S20

Canon PowerShot S20以前紹介したS30とは似ても似つかない薄らでかさ。どちらかと言うとA50な筐体ですね
SONY

{メ}SONY Cyber-shot P1

SONY Cyber-shot P1長らく続いたCyber-shotPシリーズの初代モデルにして、史上最も売れたCyber-shotとして知られているモデルです。
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA X-200

OLYMPUS CAMEDIA X-200フジのカメラが好きですが、オリンパスもなかなか面白い製品が多いですよね。この商品は一体どんな感じなのか気になります。公開日時:2009年9月10日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正
FUJIFILM

{メ}Finepix A310

FUJIFILM Finepix A310これだけ富士フイルム製デジカメを紹介していると、フジがどれだけデジカメに尽力していたのかが伺えます。
HITACHI

{メ}imega HDC-331

Hitachi Living Systems imega HDC-331日立リビングサプライのデジカメといえば、今までトイデジというジャンルで頑張っていたハズなのですが、このデジカメはCCD素子のまともデジカメなようなのです。
PENTAX

{メ}Optio 330GS

PENTAX Optio 330GS33LFのシリーズかと思いきや、Optio 230の後継機だったりしました。
RICOH

{メ}Caplio RX

RICOH Caplio RX最近はGXR何かで湧かせてるRICOHですが、こんなデジカメも出してましたね。見た目以前紹介したCaplio G3と似ているみたいですが、どうなのでしょうか?2020/02/03-色違いを追加
Canon

{メ}Powershot A70

Canon Powershot A70最近レビューしたPowershot A30と比べると、だいぶ小さくなったなーと感動です。サラネデジカメレビューの中でも新しめな機種ですが、果たしてその能力やいかに?
FUJIFILM

{メ}Finepix A210

FUJIFILM Finepix A210富士フイルムが大好きです。私事ですが、最近フィルムカメラに手をだすようになりまして、それでなおさら富士の偉大さを知りました。
CONCORD

{メ}CONCORD/DSC-888

デジカメレビューCONCORDDSC-888DSC 3045以来のCONCORD製デジカメですねw一見まともそうなデジカメですが、果たしてどうなのでしょうか?公開日時:2010年2月24日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正
NHJ

{メ}Mach Power DX350

NHJ Mach Power DX350久しぶりのNHJ機ですね。Mach Powerブランドですし、割と末期のシリーズなのですが、一体どんな機種なのか気になりますね。
Nikon

{メ}COOLPIX 880

Nikon COOLPIX880最近ニコンばかり紹介しておりますねwこの機種は今でも名機といわれてるモデルでございます。
SONY

{メ}Cyber-shot P3

SONY Cyber-shot DSC-P3この形のCyber-shot、サラネでも数多く紹介しておりますが、やはりCyber-shotといえばこれってデザインですよね。はたして、どんな機種なのでしょうか?
HITACHI

{メ}日立リビングサプライ/i-mega HDC-30X

デジカメレビューHitachi Living Systemsi-mega HDC-30X日立リビングサプライのデジカメはトイデジカメ界でも非常に有名ですが、この機種のように、「メーカー的になかった事にしてしまった」機種もあります。以前紹介しまいたHDC-2にそっくりな機種ですが、どうなの...
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-3100ZOOMOLYMPUSでおなじみ、4桁シリーズです。ハイエンドな4桁シリーズを持ってきたのは、別にクリスマスだからって訳じゃないですよ。公開日時:2009年12月24日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
Canon

{メ}Powershot S30

Canon Powershot S30先日、S90が復活・発表され話題になりましたが、今回紹介するS30は名機と呼ばれた一台でございます。伝説はここから始まったと言っても過言ではないようです。
OLYMPUS

{メ}CAMEDIA C-300 ZOOM

OLYMPUS CAMEDIA C-300 ZOOMもう、オリンパスのデジカメは全て同じ見えてしまうボディです。というか、これ、壊れてますけどね・・・
SONY

{メ}SONY/Cyber-shot F55DX

SONY Cyber-shot F55DXあー、こんなサイバーショットもあったwいつ頃から見なくなったのか、Pシリーズよりもずっと先に無くなってしまいましたね。回転レンズに関してはソニーエリクソンデジカメで一時期復活してましたが、それ以降は音沙汰無しという、なんか悲しいモデルです。公開日...
SONY

{メ}Cyber-shot P5

SONY Cyber-shot DSC-P5Cyber-shotといったらやっぱりPシリーズ、そして、この大きさですよね。と、P30の時も同じ事を言ったような気がします。
PENTAX

{メ}PENTAX Optio 33LF

PENTAX Optio 33LF初ペンタックスですが、実は故障していて動きません。厳密に言えば、「動いていた」のですけどね・・・
スポンサーリンク