プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション2:アナログコントローラー(デュアルショック2)サテン・シルバー SCPH-10010 ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStation2ANALOG CONTROLLER(DUAL SHOCK2)SCPH-10010サテン・シルバーPS2のデュアルショック2といえば、個人的にはブラックのイメージでございます。しかし、こちらは意外と古くから有りそうに見えて、最後... 2013.08.31 プレイステーション
ゲームキューブ [ゲハ]任天堂 ゲームキューブ:ゲームボーイプレーヤー オレンジ DOL-017 任天堂NINTENDO GAMECUBEGAMEBOY PLAYERDOL-017何故ゲームキューブを購入したかといえば、これが欲しかったからなのですがね。本体の何倍もする値段で買ってしまいましたが、一体、どんな製品なのでしょうか?・ゲームキューブ本体・ゲームカタログ(GBA)>・ゲーム... 2013.08.22 ゲームキューブ
ゲームキューブ [ゲハ]任天堂 ゲームキューブ:メモリーカード251 DOL-014 任天堂NINTENDO GAMECUBEメモリーカード251DOL-014ディスクを使うゲーム機では必須のメモリーカード。ゲームキューブでも当然使用します。ということで、メモリーカード251でございます。名前だけは大容量ですね。・ゲームキューブ本体 2013.08.13 ゲームキューブ
ゲームキューブ [ゲハ]任天堂 ゲームキューブ:コントローラ DOL-003 エメラルドブルー 任天堂NINTENDO GAMECUBEコントローラDOL-003元々はWii用に購入したものですが、まさか、ゲームキューブにつなぐことになるとは思いませんでした。そんな、ゲームキューブのコントローラーです。・ゲームキューブ本体 2013.08.09 ゲームキューブ
3DO [ゲハ]パナソニック 3DO:コントロールパッド FZ-JP1X 松下電器産業(Panasonic)3DO専用コントロールパッドFZ-JP1X3DOのコントローラーって、あまり見たことのある人がいないのかもしれません。見た目は厚ぼったいですが、実は夢がいっぱい詰まったコントローラーなんですよ。・3DO REAL FZ-1(本体) 2013.08.01 3DO
ゲームボーイ [ゲハ]任天堂 ゲームボーイ:4人用アダプタ DMG-07 任天堂4人用アダプタDMG-07ゲームボーイの周辺機器であり、対応機種もそこそこ出たものの、敷居が高すぎて全く普及せずに終わってしまった。そんな、悲しい周辺機器がこの、4人用アダプタでございます。・<ゲームボーイ本体 2013.07.30 ゲームボーイ
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:64GBパック NUS-019 任天堂64GBパックNUS-01964の中でも有名な周辺機器の一つ。スーパーゲームボーイのような汎用性はありませんが、ゲームボーイと64を連動させるという、夢の様な機能を持った機器でした。・NINTENDO64本体 2013.07.28 NINTENDO 64
プレイステーション [ゲハ]ニチガン プレイステーション:メモリーキング 30ブロック クリアグリーン ニチガンPlayStationメモリーキング 30ブロック(メモリーカード)サードパーティ製メモリーカードでも有名な部類に入るのが、この、メモリーキングでございます。素性はよく分からないものですが、一体、どんなカードなのでしょうか? 2013.07.26 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]HORI プレイステーション2:プレイステーション2専用メモリーカード8MB マーガレット HP2-48 ホリ電気PlayStation2専用メモリーカード8MBマーガレット(HP2-48)プレステ2で使えるメモリーカードです。初代に比べ容量がかなり増えたので、複数持つ人が少なくなったのかもしれませんね。 2013.07.24 プレイステーション
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:VRSユニット(音声認識システム) NUS-020 任天堂音声認識システムVRSユニットNUS-02064の中でも有名な周辺機器の一つ。付属のマイクで音声認識をする周辺機器です。対応機種はわずかに2本だけですが、今回は、こちらを紹介していきます。・NINTENDO64本体 2013.07.22 NINTENDO 64
スーパーファミコン [ゲハ]アスキー スーパーファミコン:アスキーグリップ(ASC-0401J) ASCIIASCII Grip(ASC-0401J)色物コントローラーにして、割りと知名度が高いコントローラーです。今回はアスキーグリップを紹介いたします。<スーパーファミコン本体 2013.07.19 スーパーファミコン
スーパーファミコン [ゲハ]N/B スーパーファミコン:SUPER PAD(EL-300) ノーブランドSUPER PADEL-300スーパーパッド。イマイチ素性の分からないコントローラーを入手しました。これは、どんなものなのでしょうか?<スーパーファミコン本体 2013.07.18 スーパーファミコン
NINTENDO DS [ゲハ]サイバーガジェット NINTENDODS:コードフリーク typeII CY-DSCF-T2 CYBER Gadgetcodefreak typeIIHIGH SPEC VERSIONCY-DSCF-T2サラネとしてはややグレーな製品ですが、アクションリプレイに憧れた少年時代を懐かしみながら、この商品を買ってみました。NintendoDS/DSLite用になりますね。・NINTE... 2013.07.17 NINTENDO DS
プレイステーション [ゲハ]コナミ プレイステーション:ポップンコントローラー RU-014 コナミプレイステーションポップンコントローラーRU-014文字通り、pop'n musicに対応したコントローラーです。後にもっとそれっぽくなった2が発売されていますが、これは初代のモデルになります。 2013.07.12 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]ナムコ プレイステーション2:タタコン(和太鼓型コントローラー) NPC-107 ナムコプレイステーション2タタコンNPC-107今もなお人気の太鼓の達人。PS2用の太鼓の達人で遊べる専用コントローラーです。見た目は完全再現されていますが、果たして、どんな出来なのでしょうか? 2013.07.06 プレイステーション
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:コントローラブロス クリアパープル NUS-005 任天堂コントローラーブロスクリアパープルNUS-005謎の非売品。そして、何故か家にあるクリアパープルのコントローラーです。中身は普通のコントローラーですが、スケルトンが珍しいこのコントローラーを紹介します。・NINTENDO64本体 2013.07.05 NINTENDO 64
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:コントローラブロス クリアレッド NUS-005 任天堂コントローラーブロスクリアレッドNUS-0051999年、ニンテンドー64にカラーバリエーションが追加され、それに合わせて発売されたコントローラーです。その当時、既に64は行き渡っていたので、いくら安くなったとはいえ、あまり持っている人はいませんでした。・NINTENDO64本体 2013.06.23 NINTENDO 64
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:振動パック NUS-013 任天堂振動パックNUS-013当時、スターフォックスのCMで振動パックが登場した時は本当に驚きました。その時、任天堂は時代の最先端を行ってきた気をしたのですが、実は、発売したのってソニーの方が先だったんですよね。・NINTENDO64本体 2013.06.21 NINTENDO 64
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:コントローラブロス ブラック&グレー NUS-005 任天堂コントローラーブロスブラック&グレーNUS-005前はブラック、裏はグレー。こんなツートンコントローラーは、マリオカート64を購入した当時の人はもれなく持っているはずです。なぜなら、同梱していたからですね。・NINTENDO64本体 2013.06.14 NINTENDO 64
ForPC [ゲハ]ELECOM USBゲームパッド JC-U909ABU エレコムUSBゲームパッドJC-U909ABU USB時代になってから、USB接続のジョイパッドは非常に種類が増えました。今回は、その中の一つを紹介します。 2013.06.11 ForPC
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:コントローラブロス ブルー NUS-005 任天堂コントローラーブロスブルーNUS-005カラーバリエーションブームの最中。NITENDO64も例に漏れず、様々なカラーバリエーションが存在しました。今回は、コントローラーブロスのブルーを紹介します。・NINTENDO64本体 2013.06.07 NINTENDO 64
NINTENDO 64 [ゲハ]任天堂 NINTENDO64:コントローラブロス グレー NUS-005 任天堂コントローラーブロスグレーNUS-005見た目ほど悪くない、次世代を感じるコントローラーです。このコントローラーに沢山の思い出が詰まっている方も多いのではないでしょうか?・NINTENDO64本体 2013.05.27 NINTENDO 64
プレイステーション [ゲハ]メーカー不明 プレイステーション:DRAGON 1MEGA メモリーカード メーカー不明プレイステーションDRAGON 1MEGAMEMORY CARDNON-COMPRESSプレイステーションは、当時最も普及したゲーム機でした。そのため、様々なメーカーから周辺機器が出たのですが、メモリーカードはそこまで多くの種類が出ているわけではなかったですね。しかし、こんな... 2013.05.24 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション:メモリーカード SCPH-1020 ソニー・コンピュータエンタテインメントプレイステーションメモリーカードSCPH-1020プレイステーションと言えばこれですね。スーパーファミコンからの乗り換え組には夢と未来がありました。しかし、メモリーカード特有の不満もあるのです。 2013.05.18 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]HORI プレイステーション:アナログ振動パッド SLPH-00122 ホリ電気プレイステーションアナログ振動パッドSLPH-00122信頼の品質で定評のあるホリ電気製のアナログ振動パッドです。文字通りでわかりやすい商品名ですが、果たして、どんな機種なのでしょうか? 2013.05.16 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション2:アナログコントローラー(デュアルショック2)ブラック SCPH-10010 ソニー・コンピュータエンタテインメントPlayStation2ANALOG CONTROLLER(DUAL SHOCK2)SCPH-10010ブラックデュアルショックが更に進化した、プレステ2標準コントローラーであるデュアルショック2なのです。見た目は殆ど変わりませんが、中身は結構違いま... 2013.05.10 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]SCE プレイステーション:アナログコントローラー(デュアルショック) SCPH-1200 ソニー・コンピュータエンタテインメントプレイステーションANALOG CONTROLLER(DUAL SHOCK)SCPH-1200言わずもがな、デュアルショックです。当時はかなり驚いた記憶がありますが、実は、一般に知られたデュアルショックってこの2世代目なのです。 2013.05.03 プレイステーション
プレイステーション [ゲハ]GAME SOURCE プレイステーション:PS SAKKARA PS-608(コントローラー) GAME SOURCEプレイステーションPS SAKKARAPS-608プレステのコントローラーは様々なメーカーから発売されましたが、これは、その時の一度だけしか見たことがありません。GSと書かれた緑色のコントローラー。これは、一体なんなのでしょうか? 2013.04.27 プレイステーション
スキャナ・プリンタ [メ]EPSON GT-9500(スキャナー) エプソンGT-9500以前、GT-X970を紹介しましたが、これを購入するはるか昔、愛用していた機種でございます。そして、故障した今も捨て方がわからず、押入れに転がっているのです。// 2013.04.26 スキャナ・プリンタ
セガサターン [ゲハ]ハドソン セガサターン:SBOM ジョイカード HC-735 ハドソンセガサターンSBOM JOYCARDHC-735個人的にハドソンのジョイカードは好きなのです。次世代機になって連射の必然性は減りましたが、それでも、このようなコントローラーは憧れでありました。・<セガサターン本体 2013.04.26 セガサターン