購入価格は2100円。
見ておわかりの通り、れっきとしたトイカメラな訳ですが、
なんでしょう、この愛らしさは。
詳しくは下記に記載いたしますが、ちょっと高めのトイカメラらしい、良さがあります。
勿論、詳細は不明ですw
・カタログスペック
1/9.4型の30万画素CMOS。
レンズは単焦点で、F2.8で画角不明、
というか、1/9.4型CMOSって凄いなw
極小素子もここまで来たかという感じですね。
当然、このほかの仕様は不明ですが、
分かっていたからと言ってトイカメラですので、どうって事ないです。
電池は単四電池1本、
16MBのSD-RAMが内蔵しており、
電池を抜いたらデータが全部消えるタイプですね。
但し、53kbの画像が20枚しか記録できないところを見ると、
16MByte(16384kbyte)ではなく16MBit(2048Kbyte)みたいですねw
・購入時の状態
付属品:本体、外箱(ブリスターパック)、マニュアル、CD-ROM、単四電池
状態 :新品
・デザイン・メカ・インターフェイス
まず、なんと言っても小さい。
そしておしゃれ。一眼ライクという所が限りなくおしゃれ!
そこまではご覧頂いておわかりになると思いますが、
それ以上にビックリするのは、その質感。
今まで紹介してきたどのトイデジよりもいい質感です。
レンズ周りはプラスチックですが、
それ以外の部分は中々本格的。
勿論、所々に安っぽい要素はありますけどね、
背面のねじ穴とか、側面のトイデジで同じみなUSB端子とか、。
でも、ここまで質感のいいトイデジは見たことがありませんでした。
そして、細かいところですがシャッターボタンがいかにもそれっぽく、押し心地もいいです。
いいなー、これw
ただ、欠点として、
大して持ちがいい訳じゃないのに電池交換に+ドライバーが必要なこと。
ネジ止めですよ。
しかも、蓋の部分が割れやすそう+完全に分離してしまうという点でリスクがでかいです。
唯一にして一番の欠点かもしれません。
あと、一眼ライクですが、当然ファインダは別です。
素通しじゃ無いだけマシですが、当然パララックスは大きいです。
そんなことは気にしちゃいけません。トイデジですから。
・機能・仕様
まあ、早いですね。
そして、シャッターが切れるのも早いです。
SDRAMを使っているから記録も早いですし、
まぁ、内蔵メモリ無しトイデジでは標準的な感じです。
当然、メニューインターフェイスもそんな感じで、特に特筆することもありませんね。
気になることについては結構内蔵メモリが飛びやすいと言うこと。
電池が残量があるのにデータが飛んでしまったりと言うことがありました。
更に、記録保持にそこそこの電力を食うようで、
フル充電のエネループでも3日持ちませんでした。
VistaQuest VQ1005程ではありませんが、注意が必要です。
あと、ソフトウェアがそれ系のトイデジで同じ皆MyDSC2ではなく、
MyDSCを使用します。
ソフトが違うと取り込めないので注意が必要です。
・画質・撮影
●画質
画質はトイデジの中でも酷い方ですねw
解像感がみじんも無いですが、独特の味があるという感じですね。
結構面白いですし、個人的には嫌いじゃないです。
初期のカメラ付き携帯電話みたいな画像ですので、
好き嫌いは分かれますねw
その他の写真はこちらにございます。
![]() LEADWORKS トイデジカメ グリーン [#12224 GR] 価格:1,780円(税込、送料別) |
[rakutenitem keyword=” sort_type=’0′ category=’0′]
[/rakutenitem]
コメント
変デジって言葉が出てきたので思わずコメントwww
フレアが出た写真は変でいいですねー!!!
こんにちは、Sara@です。コメントありがとうございます。
「変デジ」を勝手に使わせていただきましたw
古デジと変デジは非常に近いところがありますので、
今後も是非使わせていただきます。
フレア、本当にフレアなのかと思うぐらい綺麗に出ましたね。
予想もつかない結果になるので、変デジは大好きですw
Hello~
I’m Ausman from Hong Kong.
Would like to buy one leadworks-mini digital camera (green) from Japan, can you help me????
Thanks
Hallo.
Sorry,import agency cannot be done.
You might be able to be bought this shop.
http://www.village-v.co.jp/
Thanks
私は、今年のクリスマスにと、このLEADWORKS mini digital camera を買ったのですが、中身開いてなかったもので分かりませんでした。でもこの写真などを見ることができ、よーく、分かりました。でも、ひとつあまり理解できないことがあるのですが、これって、デジタルカメラですよね(おもちゃですが)。
ってことは、普通のデジタルカメラのように、画面が付いているのですか?すみません、写真ではよく分からなくて。
良ければ、教えて下さい。
>>ヴァイオリン35 様
こんにちは、Sara@でございます。
購入おめでとうございます!
当サイトもヴァイオリン35様の参考になり、大変光栄でございます。
この製品はデジタルカメラですが、
残念ながら、カラーの液晶ディスプレイや、液晶ファインダは付いていません。
背面に見える液晶は、撮影枚数やモードを表示する為だけの簡易的なものですので、
撮影するときは背面右上の窓からのぞく必要があります。
画面が付いていないので、フィルムカメラのように、取り込んでみないとどんな写真が撮れているのかが分からない。
というのも、トイデジカメの醍醐味でございます。
ヴァイオリン35も、是非トイデジカメの世界をお楽しみください!
ありがとうございます!
お役に立てて光栄です。
また何かございましたら是非お問い合わせくださいね
こんにちは。ヴァイオリン35です。何回も質問に答えて下さり、ありがとうございます。それでは、さっそく(また)質問です。このカメラ本体を良く見ると、電源ON/OFFのボタンがありませんよね?ということは、電源をONにせず、使うことができるのですか?
このカメラって今人気なのですか?
>>ヴァイオリン35様
こんにちは、Sara@です。
ご質問ありがとうございます。
ON/OFFボタンについては、背面のMボタンがその役割を兼ねております。
流石にデジタルカメラですので、電源を入れなければ使えませんし、
SDRAMを採用しているため、電池が切れてしまったり抜いてしまったりすると中の画像が全て消えてしまいます。
そこもまた、楽しいところですねw
このデジカメは、トイデジカメの中では正直、あまり知名度はありませんが、
販売しているヴィレッジバンガードさんや楽天市場のショップなどではそこそこの人気があるようです。
どちらかというと、このジャンルよりこの手のデジカメが人気と言った感じですねw
あっ、そうなんですか!!その背面にあるボタンって他にも役だっているのですか?かっこいいですね。(・w・)
あと、同じく背面にあるボタンの左側の画面は何なのですか?
本当にたくさんの質問、受け付けて下さり、ありがとうございます。sara@さんのおかげでいろいろなことが分かりました。
>>ヴァイオリン35様
お世話になっております。
Sara@です。
背面のボタンはモードの切り替えを行う部分で、
このカメラの機能の全てをこのボタン一つで選択することになります。
割と重要なボタンですw
背面中央の画面は情報表示用のモニターで、
撮影枚数やMボタンを押したときの設定項目が表示されます。
少しでもお役に立てて光栄でございます。
今後とも、Sara-netをよろしくお願いいたします。
開けてびっくり!随分使い勝手がありますね♡ でも、コンピューターに入れるのはとても難しいです。
>>ヴァイオリン35様
お世話になっておりますSara@でございます。
実際触ってみると、予想以上ですよね。
とにかく、キュートでかつ、精巧に出来ています。
確かに、専用のソフトで変換しないと画像を取り出せないのは難しいですが、
そこまでしても全く苦にならない素晴らしさがありますよね。
Windows7は、
これに対応してないんですかね?
カメラから画像が取り込めなくて……
説明書を読んでもよくわからないです
>>さつき様
こんばんは、Sara@で御座います。
ご質問ありがとうございます。
Windows7の環境はまだ試していませんので正確なことはわかりかねますが、
当方はWindowsVistaの環境で特に問題なく使えております。
取り込めない原因として大きなものですと、管理者権限で実行していない場合取り込めなくなることがあるそうです。
MyDSC2を開くときにアイコンを右クリックして頂いて、管理者権限で実行を押して頂いてから取り込んで見てください。
また、セキュリティーソフトと干渉してしまっている可能性もあるかもしれません。
現時点で考えられる理由といたしましてはこの2点となりますが、
あまり、お役に立てず申し訳ございません。
やってみます!
ありがとうございました!
インストールしなおしてみたり
管理者権限で実行してみましたが
まずファイルが開いてくれませんっ汗
どうすればいいんでしょうか?
また、
液晶の表示がおかしくなってしまいましたっ。
>>さつき様
お世話になっております。
Sara@で御座います。
ダメでしたか・・・残念です。
MyDSC2で取り込もうとすると、「カメラ接続エラー」という感じで出てきます?
液晶表示がおかしいということで、
もしかすると本体の故障という事も考えられます。
接続したときにWindows上で認識されなかったり、
デバイス名の表示に異常がある場合、故障している可能性も考えられます。
えっと、認識はされています。
液晶は一時様子を見ていたら治りました!
MyDSCのショートカットをダブルクリックしても
開いてくれないんですよね……
>>さつき様
お世話になっております。Sara@で御座います。
MyDSC自体が開かないという所だったんですね。
大変失礼致しました。
確かに、おかしな状況です。
つきましては、以下の状況を試してみてはいかがでしょうか?
ショートカットを右クリック→プロパティ→互換性→互換モードでプログラムを実行するにチェック
また、CTRL+ALT+DELキーを押し、タスクマネージャーを開いてください。
次に、プロセスタブから、「go_twain.exe」を探してください。
ある場合は選び、プロセスの終了を押して再度実行してみてください。
MyDSCというソフト自体、タスクバーにアプリが出てこないソフトですので、
もしかすると環境によっては開けなくなってしまう可能性もありそうです。
初めまして!
最近このMini Digital Cameraを入手しました
マリヲと申します。
色々と参考にさせていただこうと思い、こちらのサイトを拝見させてもらっています!
ひとつご質問があるのですが、sara@さんはこのカメラ接続中に
「カメラ接続エラー」という表示が出たことはありますか?
コメント欄に書いてあることは全て試してみたのですが、エラーメッセージが消えずにお手上げ状態です(^^;
もしもsara@さんが同じ状況から回復されたのでしたら、ぜひお力を貸していただければと思います。
>>マリヲ様
はじめまして、
Sara@で御座います。
Mini Digital Cameraの入手、おめでとうございます。
また、サイトをご覧いただきありがとうございます。
カメラ接続エラーについては、
そもそもMyDSC上でカメラが認識されない時に出るエラーのようです。
コメント欄をご覧頂いているということですが、
それ以外に考えられる要因として、思いつく限りですが、
?USBポート側の電源供給が足りていない
→USBハブなどを介さず直接つないでください
?スキャナ等のTWAINデバイスが干渉している
→他のTWAINデバイスを削除して見てください。
特に、EeePC等の一部のパソコンによっては、
USBポートの電源電圧が足りずうまく動かなかったりすることがあるようです。
その場合はセルフパワーのUSBハブを接続していただけるとうまく取り込める可能性もあるかとは思いますが、
定かではありません。
あまりお役に立てず申し訳ございませんが、
マリヲ様のMini Digital Cameraをがうまく動くことを願っております。
>>sara@様
こんばんは。
お返事どうもありがとうございます!
教えて頂いたこと、さっそく試してみようと思います。
色々と気になるものを撮ったので
なんとしても写真を見るまであきらめませんw
どうもありがとうございました。
>>マリヲ様
お世話になっております。
Sara@で御座います。
あまりお役には立てておりませんが、
是非お試しください。
このデジカメは電池が切れるとデータがすべて消えてしまうので、
なるべく早いうちに取り込めればと思います。
こんにちは!
昨日このカメラを買いました。
何枚かどのような写りか気になったので、
撮ってみました。
説明書通りに削除しているのですが、
撮影可能枚数がそのままです。
一回電池をはずして、入れなおしたら
また全部消えて、初期のときの枚数に
なりますかね??
こんにちは、Sara@で御座います。
お買い上げおめでとうございます!
ご質問の内容ですが、
内蔵メモリは揮発性メモリですので、
電池を抜いたら全て消えてしまいます。
枚数も初期に戻るはずですよ。
自分はデータを消すときは電池を抜くようにしておりましたが、
あんまり頭の良くない機械ですので強引にやらないと上手くいかないかもしれません。
ご返答ありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。
>>mini様
こんにちは、Sara@で御座います。
あまりお役に立てず申し訳ございませんが、
是非お試しください。
mini様のトイデジライフを応援いたします。
初めまして!
私も最近Mini digital cameraを買ったのですが
他のコメントされている方と同じように
「カメラ接続エラー」と出てしまいます…。
カメラ自体はパソコンに認識されています、
「USB Dual Camera」とかなんとかで…。
パソコンはVistaです。コメント16と21のものは
やってみましたがだめでした。
USBは直接さしています。
カメラ本体と同封されていたCD-ROMから取り込んだものと、
サイト上で取り込んだものと両方試してみましたが
両方ともだめでした…。
上記の写真の形のものではないのですが、
使うソフトはMydsc2です。
発売元が書かれていないのでかなり困っています。
なにかわかることがあればぜひ教えてください。
撮った写真をどうしても見たいのでぜひ
よろしくお願いします。(涙)
GBP様
はじめまして、Sara@と申します。
購入おめでとうございます。
カメラ接続エラーが出るという件に対しては、
上記の通り沢山の方からの報告が上がっておりますが、
残念ながら、原因ははっきりとしていないのが現状です。
カメラ接続エラーについてはMyDSC自体がカメラをうまく認識していない事が原因のエラーですので、
それ以外に考えられる大きな原因は、他のアプリケーションやドライバがUSB Dual Cameraと干渉している可能性です。
原因となりそうなソフトを終了してみたり、
MyDSC2自体を一回アンインストールしてからインストールしなおして見たり、
ちょっとリスクを伴いますが、ドライバクリーナー等を使用してみるとうまく行く可能性がございます。
また、多くの場合は長期的にリカバリをしていない場合に起こりうる問題ですので、
かなり面倒くさいですが、リカバリをするのが一番近道なのかもしれません。
全くお役に立てず申し訳ございませんが、
無事、取り込めることを祈っております。
こんにちは。
トイデジ初心者のyukaと申します。
mini digital cameraで検索していたら、
このblogを発見したのでコメントさせていただきました。
実は友達からのプレゼントで、パッケージと、説明書がない状況です。
説明が書かれているサイトやページを探してみたのですが、
なかなか見つかりません。
初めてのコメントでの急のお願い。大変恐縮ですが、Mボタンを押して出てくる表示と機能を教えていただけませんでしょうか?
>>yuka様
こんにちは、さらもでと申します。
mini digital camera入手、おめでとうございます。
早速ですが、Mボタンを押した際の表示と機能は以下のとおりとなります。
※Eにつきましては、上の棒線が一本足りない状態のモノです。
フォントがありませんでしたので、「E」という表記で代用させていただきます。
20:(初期値)
OF:電源を切る
CE:連写撮影(メモリがフルになるまで)
AI:動画撮影(音声のみ、10秒間)
SE:セルフタイマー(9回電子音がなった後、次の電子音でシャッターが落ちます)
CL:撮影した画像を1枚削除します。一番最後に撮影した写真だけが消えます。
CA:撮影した写真を全て消去します。
Lr:低解像度(320x240)モードで撮影します
Hr:高解像度(640x480)モードで撮影します。初期値
CP:低画質モードで撮影します
nP:高画質モードで撮影します。
F5:50Hzモード(東日本で動画撮影をする際に選択)
F6:60Hzモード(西日本で動画撮影をする際に選択)
という感じになります。
出荷時期によりモードの配置や表記が変わる可能性がございますので、ご了承ください。
以上、簡単で申し訳ございませんが、
ご参考になれば幸いです。
こんばんははじめまして、つばさと申します。
LEADWORKSのミニデジカメを調べていたら、こちらのブログにたどり着きました。
私もこのミニデジカメを持っているのですが、最近調子が悪くて…。「M」のボタンを押すとすぐに、「Lo」という文字が点滅し、電源が落ちてしまいます。すぐ電源が落ちる為に全く写真が撮れません…。
色々調べてみたのですがそういった症状が書いてあるものが無くて…これは故障なのでしょうか?(>_<)
もしも何かご存知なら教えていただければと思います…。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします!!
>>つばさ様
はじめまして、Sara@と申します。
デジカメのトラブルの件、残念ながら故障の可能性が高いです。
これと同じようなソフトウェアを使用しているトイデジカメで割りと起こる症状なのですが、
電池の残量確認機構がおかしくなってしまうために発生する故障です。
ただし、エネループなどの充電池を使用している場合は新品のアルカリ電池を使用してみたり、
端子部をアルコール等で拭いていただけるとひょっとしたら使えてしまう可能性もありますので、
是非お試しください。
>>Sara@様
お返事ありがとうございます。
教えて頂いた通り、端子部をアルコールで拭いてみたところ、正しく機能するようになりました!!
Sara@様のお陰です、とても助かりました。
本当にありがとうございます!!
>>つばさ様
こんばんは、さらもでと申します。
無事解決いたしましたようで、安心いたしました。
お役に立てまして光栄です。
またお力になれることがありましたらよろしくお願いいたします。
はじめまして、よりと申します。
先日、念願のMini Digital Cameraをやっと手に入れました!
早速写真を撮ってパソコンに取り込もうとしたのですが、
MyDSCの写真取り込みボタンをクリックしてしばらくすると、
「go_twain.exeは動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。」
というメッセージが出てきてしまい、写真が取り込めません…
CD-Rからもう一度ソフトをインストールし直したのですが、解決しませんでした。
初めてのコメントで恐縮ですが、もし何か御存じであれば、教えてください;
ちなみにパソコンはWIndowsVistaです。よろしくお願いします!
はじめまして、さらもでで御座います。
Mini Digital Cameraの入手、おめでとうございます。
MyDSCのトラブルの件ですが、
ソフトウェア自体がかなりシビアなようで、正直なところ解決方法は見つかっておりません。
私自身も何回か同じような現象になりましたが、
結局はリカバリをして強引に解決させてしまいました。
考えられる要因としては、別のドライバ及びソフトウェアが競合している可能性が高いので、
常駐している干渉していそうなソフトウェア(ウイルスセキュリティー)を終了してみたり
ドライバクリーナー等で不要なドライバを消去してからインストールしなおすと上手くいく可能性がございます。
又、このエラー内容ですとひょっとすると以下の方法でうまく行くかもしれません。
コントロールパネル→システム→システムの詳細設定(A)→詳細設定タブ→パフォーマンスの設定→データ実行防止タブを開いていただき、
次に選択するものを除く全てのプログラム及びサービスに付いて〜
という所にチェックを入れ、
そこにMyDSCを追加して見てください。
あまりお役に立てず申し訳ございませんが、
取り込みに成功することを祈っております。
ぴえーると申します。
はじめまして。
イエローかいました!!
PC接続のエラーはないのですが、
たまにSNAPを押してもピピッといって
写真が撮れません。
PCに接続すれば元通りになり、
データはあるので電池がなくなっている
わけではないようです。
外出中の対処法はありますか?
はじめまして、
さらもでと申します。
イエローの購入おめでとうございます。
ご質問いただきました現象としましては、
いくつかの原因が考えられます。
まず、
・記録可能容量がいっぱいになっている(最大撮影枚数が24枚前後です)
・電池室内の接触不良(端子をアルコール等でふいてみてください)
・電池との相性(この手のカメラは電池との相性がシビアです。
データ保持はできても稼働するための電圧が取り出せない場合があります。
アルカリ電池の場合は新品に近いものを、エネループ等のニッケル水素電池は元から電圧が低いのでうまく動かない場合が多いです)
以上のどれにも当てはまらないとなれば残念ながら、故障の可能性が高いです。
あまりお役に立てず申し訳ございませんが、
是非、トイデジライフをお楽しみください
初めまして*^^*
検索から見つけてコメントさせていただきました!
私は今日mini digital cameraを購入したのですが、なかなかうまく撮れません:;
ピントが合っていなかったり撮りたい部分が撮れていなかったり…
写真を拝見させていただいてとてもきれいに撮れてたのでコツとどのモードで撮っているかなど教えていただけると嬉しいです><!!
はじめまして、さらもでと申します。
数あるサイトの中からsara-netをお選び頂きましてありがとうございます。
そして、mini digital cameraのご購入、おめでとうございます。
このカメラの使い方のコツですが、
基本的に押すだけで撮れるカメラですので、設定値は全くいじって折れません。
自分の場合は意図して撮るのではなく、
「これを撮ったらどうなるのだろう」という気持ちで挑んでおります。
ファインダーに関しても大きく撮ろうとせず、少し離して撮影するなど妥協も必要です。
個体差がありますので一概には言えませんが、
是非ともゆるい写真をお楽しみください
はじめまして。
先日トイカメラを購入しました。
質問なのですが、私も上の質問にあったようにうまくピントがあいません。
離れたり、近づいたりして撮ってみているのですが・・・。
どのくらいの距離でピントが合うなどありましたら教えてください。
それと、暗い所で写真を撮ろうとするとピピッと鳴って、撮れていません。
暗いところは撮ることができないのですか?
はじめまして、さらもでと申します。
トイカメラ、ご購入おめでとうございます。
ピントの件に関しまして、
この機種に関しては特に記載はありませんが、
このタイプのトイデジカメですと、大体20CM〜∞に設定されていることが多いですね。
トイデジカメに関しましては、同じ製品でも個体差がありますので一概には言えませんが、
大体3~5M辺りの被写体が撮りやすい気はします。
そしてこのカメラですと、シャッタースピードが1/60〜1/1500に設定されておりますので、
それ以下のシャッタースピードでは撮影が出来ません。
ですので、蛍光灯下の室内でも撮影は難しいと思われます。
この機種に限らず、暗所の撮影は苦手な機種が多いので、
割りきってお使いいただくことをオススメいたします。
あまり参考にならず申し訳ございませんが、
是非ともトイデジライフをお楽しみください
丁寧に答えていただきありがとうございます!
3m?5m試してみたいと思います。
ありがとうございました
いえいえ、また何か御座いましたらお気軽にお問い合わせくださいw
素晴らしい作品に期待しております
初めまして。ninaと申します。
先日、トイデジの黒を頂きました!
付属のソフトもPCにインストールしました。さっそく2枚ほど撮影して取り込もうとケーブルを
差し込んだのですが、デバイスのマークも画面上に出てこず、windowsマークをクリックして
コンピュータから入っていっても、デジカメが見いつからないとメッセージが出てしまいます。
やはり、これはUSBケーブルの故障なのでしょうか???
お忙しいとは思いますが、お手すきになりましたらご返答下さるとありがたいです。
はじめまして、さらもでと申します。
トイデジ購入、おめでとうございます。
接続のトラブルの件で御座いますが、
故障としてはUSBケーブルの故障と本体側の故障の2通りが考えられます。
デバイスが見えない状態のようですが、パソコンに接続した際、デジカメの方はどのような表示になっておりますか?
PCという文字が表示されたり、電子音がする場合はUSBの供給がされている状態ですので、
別のUSBポートで挿しなおしてみたり、再起動をして再度接続しなおすともしかすると認識する可能性があります。
また、上記のとおりこのデジカメを制御するソフトウェア自体がデリケートですので、
USB周りの電力が弱いパソコンや、Windowsを入れて長時間経っているパソコンでは認識しない場合が高いです。
別のソフトウェアやドライバとの相性問題でそのようになる事もありますので、ご確認ください。
nina様のトイデジがうまく認識することを願っております。
はじめまして
こちらのトイデジと良く似た商品で行き詰っていましたので調べ中のところこちらに辿り着きました
MINIDIGI トイデジ GH-TCAM30とMINIDIGI トイデジ GH-TCAM30Cの2種類を所有してます
GH-TCAM30CはGH-TCAM30の後継といえるトイデジです
デザインが違うのでつい手に入れたのです
こちらの読者さんと同様に、接続エラーを繰り返していました
過去形です
なんとか、こちらの記事を見て必死に色々試してみました
WindowsXPでGH-TCAM30が以前動作していましたが、GH-TCAM30Cの為にCD入れたら両方とも動作せず、
マイコンピュータ>プロパティ>デバイスマネージャー>イメージデバイスに表示がされない状態
USBに接続すると、ピッ、という認識音はするもののエラー表示
電源供給不足の場合があるというのを見ましたが、それ以外にも直接差し込まなければ動作しない機器も確かに他にもありましたので、HUBではなく直接差し込んで見ました
念のために別のUSBポートを使用しました
結果GH-TCAM30は接続したあとにイメージデバイスにDualCameraの表示がされ使えるように
GH-TCAM30Cの方はイメージデバイスにUSB Digital stillCameraと表示が×で表示されて使えませんでした
ドライバが競合でもしているのだろうか?と思ったのですが・・・公式HPにはDualCameraと表示される記載になっていました
試しにイメージデバイスの上で右クリック>ドライバの更新をしました
DualCameraへドライバ名が変化しました
買った製品についてきたCDでインストールしたのに、ドライバの更新が必要だったのかな
ということで、イメージデバイスに名前の表示さえあれば、一旦ドライバの更新を実行してみると良いかも知れません
GH-TCAM30CもGH-TCAM30も交互に接続してもきちんと認識してくれるようになりました★
ということでご報告でした