和菓子 菓●日本橋菓房/ポンジュースもち 日本橋菓房伊藤製菓ポンジュースもち愛媛で購入したおみやげでございます。あのえひめ飲料のポンジュースがお餅になりました。撮影日は2019年02月 2019.03.22 和菓子
和菓子 {菓}セイカ食品/兵六餅 たべものレビューセイカ食品兵六餅お菓子はお菓子でも、この方面は幅が広すぎるので見て見ぬふりをしておりましたが、魅惑の商品が沢山ありますよね。撮影日は2017年02月 2019.02.22 和菓子
和菓子 {菓}聖護院八ツ橋総本店/聖護院八ツ橋 新幹線バージョン 聖護院八ツ橋総本店聖護院八ツ橋 新幹線バージョン京都といえば八ツ橋。京都駅に面白そうな八つ橋が売っていたので、購入してしまいました。撮影日は2018年03月 2018.10.23 和菓子
和菓子 {菓}十万石ふくさや/十万石まんじゅう 十万石ふくさや十万石まんじゅう数十年越しに、このお菓子を食べることができました。風が語りかける、埼玉銘菓、十万石饅頭でございます。撮影日は2018年04月 2018.06.04 和菓子
和菓子 {菓}井筒八ツ橋本舗/夕子 チョコレート たべものレビュー井筒八ツ橋本舗夕子 チョコレート八つ橋は時代とともにバリエーションが増えていきますが、八つ橋のチョコレートはだいぶ昔からありますね。ということで、和洋折衷のお菓子です。撮影日は2017年05月 2018.03.31 和菓子
和菓子 {菓}枇杷倶楽部/びわざらめカステラ たべものレビュー枇杷倶楽部びわざらめカステラ千葉といったら枇杷でございますが、カステラでございます。まさかの組み合わせですが、普通においしそうです。撮影日は2017年04月 2018.01.28 和菓子
和菓子 {菓}やおきん/ひとくち焼きいもようかん たべものレビューやおきんひとくち焼きいもようかん 色々と情報量が多い感じでございますが、いわゆる芋ようかんでございます。焼かれてますが。撮影日は2017年06月 2017.12.24 和菓子
和菓子 {菓}モントワール/ふんわりかすてら たべものレビューモントワール/井村屋ふんわりかすてら年をとってもずっと甘党な自分でございますが、カステラは大好物でございます。高くて買えないカステラ。それでも、カステラに手を伸ばすのです。撮影日は2014年12月 2017.08.21 和菓子
和菓子 {食}N/B/ゆず合わせ焼き たべものレビューノーブランドゆず合わせ焼きアメニティーシリーズでございます。メーカー名の記載はございませんが、多分、その地域では有名であろう和菓子でございます。撮影日は2014年10月 2017.06.05 和菓子
和菓子 {菓}イオン/トップバリュ ベストプライス ふんわり焼き上げたかすてら たべものレビューイオントップバリュ ベストプライスふんわり焼き上げたかすてらカステラは人を幸せにします。そんな、ベストプライス。トップバリュでございます。撮影日は2016年05月 2017.05.10 和菓子
和菓子 {菓}N/B/熱海 温泉まんじゅう たべものレビューメーカー不明熱海 温泉まんじゅういわゆるアメニティーシリーズ。そして、あまり撮影する時間が撮れなかったのでパッケージ画像は微妙でございます。撮影日は2014年12月 2017.04.29 和菓子
和菓子 {菓}長登屋/山塩ようかん 紫花豆入り たべものレビュー長登屋山塩ようかん 紫花豆入りホテルのアメニティシリーズ。あれ?以前紹介したんだけどなーというお品物でございます。撮影日は2015年3月 2017.04.05 和菓子
和菓子 {食}虎彦製菓/花重ね たべものレビュー虎彦製菓花重ねいわゆる、ホテルのアメニティーお茶請けシリーズでございます。メーカーは以前紹介した銘菓と同じく、虎彦製菓でございます。撮影日は2014年09月 2017.03.04 和菓子
和菓子 {食}文明堂製菓/ドラえもんどら焼き チョコあん たべものレビュー文明堂製菓ドラえもんどら焼きチョコあん相変わらずお蔵出しのわけですが、今回はドラえもんとどら焼きのコラボという、理にかなった組み合わせでございます。撮影日は2008年04月前回記事記載は2009年4月です。 2016.12.26 和菓子
和菓子 {食}やおきん/どらチョコ たべものレビューやおきんどらチョコ相変わらずお蔵出しのわけですが、駄菓子のセンスが光ります。撮影日は2008年03月前回記事記載は2009年4月です。 2016.12.10 和菓子
和菓子 {食}虎彦製菓/日光国立公園みやげ 銘菓 きぬの清流 たべものレビュー虎彦製菓日光国立公園みやげ銘菓 きぬの清流いわゆる、ホテルのアメニティーお茶請けシリーズでございます。今回は、土産物らしい土産物でございます。撮影日は2014年08月 2016.08.16 和菓子
和菓子 {食}井筒八ツ橋本舗/井筒の生八ツ橋「夕子」(ニッキ・抹茶・苺 詰合せ) たべものレビュー井筒八ツ橋本舗井筒の生八ツ橋「夕子」(ニッキ・抹茶・苺 詰合せ)相変わらずお蔵出しのわけですが、実は1回、夕子を紹介したことがあります。写真が微妙ですし、ダブってるしで公開するか悩みましたが、次いつ八つ橋を食べれるかわからないので公開に踏み切りました。撮影日は2009年8... 2015.10.18 和菓子
和菓子 {食}オリオン/食ベルンですHi フラッシュ たべものレビューオリオン食ベルンですハイ フラッシュインパクト勝負のお菓子業界にあって、これほどのインパクトは中々ないですね。今回はそんな、写ルンですならぬ食べるんですでございます。撮影日は2014年10月 2015.01.06 和菓子
和菓子 {食}京都名産八ッ橋京栄堂 京都名産八ッ橋京栄堂以前八ッ橋を紹介しましたが、こちらはおみやげ用に買ってきたものです。名門のお菓子は商品名よりも会社名の方が大きいのですね。勉強になります。 2008.07.29 和菓子
和菓子 {食}チョコチップ鈴カステラ チョコチップ鈴カステラ僕は無類のカステラ好きですが、鈴カステラは手軽に食べれるいいお菓子だと思います。今回紹介するのは、鈴だけでなく、なんとチョコチップまでもついているお得なカステラなのです。 2008.07.23 和菓子
和菓子 {食}井筒八ッ橋本舗 夕子(八つ橋) 夕子思いっきり京都ですね。八つ橋は知らない人は恐らくいないんじゃいかというぐらい有名ですし、この「夕子」ブランドもかなり有名に思います。 2008.06.07 和菓子
和菓子 はちみつカステラ はちみつカステラ 僕は言わずとしれたカステラ好きですが、ここサラネでは全然紹介してませんでした。洋菓子の王道なのかと思ってましたが何せ種類が異常に多い上ネーミングが似たり寄ったりでしたので。 でわ 何故カステラが出てきたのか そこは深く気にしないでください。で、この商品はカステラらしくシ... 2006.05.12 和菓子
和菓子 ちんすこう 琉球銘菓 ちんすこう 沖縄のお菓子といえばちんすこうというのはかなり有名な話です。どのぐらい有名かというと・・・・ ・京都の八つ橋 ・富山のサザエさんサブレ ・福岡のチロルチョコまぁ最近チロルチョコは変わってしまいましたが ちんすこうで知らない人はいない と信じております。が そん... 2006.01.27 和菓子
和菓子 菓道/もろこし輪太郎 もろこし輪太郎いままで様々な菓道の太郎シリーズをやってきましたが、またまた異色なモノが・・・なんというか・・・ 無理矢理太郎の名前を付けたとしかそれに こりゃ何ですかトウモロコシをここまで不気味に出来るのは素晴らしい才能だと思いますよ。それに うまい具合に目が逝ってますしなおかつ ペンキ... 2006.01.26 和菓子
和菓子 柿つつみました 柿つつみました和菓子第2弾となりますね。 紙に包んでありますが、紙から開けてみたいワクワク感があるのは流石ですね。ただ、早まって開けたらこのコーナーもすぐ終わってしまうので、とりあえず紙を見ることにします。 本物の柿包みました偽物の柿を使うこともありますが、本物を強調しております。 そ... 2005.12.04 和菓子
和菓子 くるみゆべし くるみゆべし ホテルに行くと必ず置いてあるのはこのタイプの菓子。勿論、いつも賞味させて頂いております。 そんなことで、今回はこの くるみゆべしなんかよーくみると・・・ ふるさと銘菓とかかれております。恥ずかしながら、くるみゆべしなんて聞いたことが無かったので、そうなのかと思っておりま... 2005.12.02 和菓子