和菓子 菓>シャトレーゼ /北海道バターどらやき ▶飲食レビューシャトレーゼ北海道バターどらやきシャトレーゼというだけでも美味しそうでございます。見た目はあまりどら焼きっぽくはないですが、ジカセイアンは入っているようです。撮影:2020/04/02 2020.06.17 和菓子
和菓子 菓>横山のカステラ /野菜かすていら ▶飲食レビュー横山のカステラ 野菜かすていらカステラでございますが、野菜という割には原材料に野菜は含まれておりません。撮影:2020/01/12 2020.06.04 和菓子
和菓子 菓>大角玉屋 /ブランデーどらやき ▶飲食レビュー大角玉屋ブランデーどらやきちょっとお高いですが、なかなか贅沢な逸品でございます。ブランデーどら焼き。見るからに美味しそうです。撮影:2020/02/12 2020.06.01 和菓子
和菓子 菓>ありあけ/ありあけ 横濱ハーバーダブルマロン ▶飲食レビューありあけありあけ 横濱ハーバーダブルマロンよく宣伝しておりますし、横浜の定番のお菓子として有名なありあけのハーバー。初めて食してみることにします。撮影:2020/02/16 2020.05.30 和菓子
和菓子 菓>明美製菓 /都電もなか ▶飲食レビュー明美製菓都電もなか東京都のお菓子といえば色々ありますが、都電最中も有名のようでございます。いろいろな車両が入っております。撮影:2020/02/18 2020.04.25 和菓子
和菓子 菓>長登屋/塩羊羹 ▶飲食レビュー長登屋塩羊羹ホテルのアメニティーシリーズでございます。羊羹系は定番でございますが、その中でもシンプルな羊羹でございます。撮影:2019年10月 2020.02.11 和菓子
和菓子 {菓}調査中/ふっくら花まめ しっとり甘納豆 たべものレビュー調査中ふっくら花まめ しっとり甘納豆ホテルのアメニティーシリーズでございます。よく、見かけますね。撮影日は2017年09月 2020.02.02 和菓子
和菓子 菓>井村屋/セブンプレミアム しっとり上品な味わいカステラ ▶飲食レビューセブン&アイホールディングス井村屋セブンプレミアムしっとり上品な味わいカステラカステラはクオリティーの差が著しい分野でございますが、お買い得になっていたので購入してみました。さて、ちょっとした贅沢、カステラのお味はどうなのでしょうか。撮影:2019年10月 2020.01.22 和菓子
和菓子 菓>山脇製菓/ポケカリン メープル ▶飲食レビュー山脇製菓ポケカリン メープル古いお菓子になりつつあるかりんとうでございますが、各社、次世代のかりんとうを模索している感がありますね。こちらも、見た目はかりんとうに見えない、ポケかりんでございます。撮影:2019年10月 2020.01.07 和菓子
和菓子 {菓}長登屋/銘菓 薄皮まんじゅう たべものレビュー長登屋銘菓 薄皮まんじゅうホテルのアメニティーシリーズでございます。珍しく、商品を特定できましたね。撮影日は2017年05月 2019.11.14 和菓子
和菓子 菓●露心庵/石和温泉 合わせ焼き 露心庵石和温泉 合わせ焼きホテルのアメニティーシリーズでございます。非常によく見かけるお菓子でございますね。撮影日は2018年05月 2019.10.31 和菓子
和菓子 菓●竹林 戸田の渡し/河童の金さん 竹林 戸田の渡し河童の金さん地元のご当地和菓子でございます。民話をモチーフにしているようですが、隣の市のお話なのでその話は知りません撮影日は2019年06月 2019.10.14 和菓子
和菓子 {菓}曙/銀座あけぼの もちどら たべものレビュー曙銀座あけぼの もちどら見るからに高級そうなどら焼きでございます。当然、いただきものです。撮影日は2017年10月 2019.10.10 和菓子
和菓子 菓●聖護院八ッ橋/八ッ橋(小袋入) 聖護院八ッ橋八ッ橋(小袋入)聖護院八ツ橋。八つ橋は間違いなく美味しい八つ橋なのですが、意外とバリエーションがありますね。撮影日は2018年11月 2019.10.09 和菓子
和菓子 {菓}N/B/くるみ たべものレビュー調査中くるみみたことのある系お菓子でございます。ホテルのアメニティシリーズでございまして、製造元がわかりませんでした。撮影日は2017年03月 2019.10.06 和菓子
和菓子 {菓}平和製菓/京銘菓 そばぼうろ たべものレビュー平和製菓京銘菓 そばぼうろ よく目にはするものの、あまり食べたことは無い。それが、そばぼうろです。撮影日は2018年02月 2019.09.15 和菓子
和菓子 菓●明月堂/博多通りもん 明月堂博多通りもん博多のお土産として急に定着した博多通りもんでございます。昔は銘菓ひよこでございましたが、いつの間にか東京のものになってましたね。撮影日は2019年06月 2019.09.10 和菓子
和菓子 菓●長登屋/伊香保温泉郷 たまご饅頭 長登屋伊香保温泉郷 たまご饅頭ホテルのアメニティシリーズでございます。伊香保温泉名物なのかはわかりませんが、たまご饅頭でございます。撮影日は2019年04月 2019.08.18 和菓子
和菓子 {菓}俵屋菓舗/出雲・大社名物 俵まんぢう たべものレビュー俵屋菓舗出雲・大社名物 俵まんぢうご当地お土産シリーズ。今回は、出雲名物のおまんじゅうでございます。撮影日は2017年03月 2019.08.06 和菓子
和菓子 菓●一六本舗/一六タルト 柚子 一六本舗一六タルト 柚子愛媛に行ったら一六タルトでございます。非常に多くの看板やラッピングの車両が通っているので、心の銘菓的な感じでございますね。撮影日は2019年01月 2019.07.24 和菓子
和菓子 {菓}大野屋/瑞雲 たべものレビュー大野屋瑞雲熱海にあるホテル大野屋で販売されている和菓子でございます。おしゃれなアメニティーでもあります。撮影日は2016年08月 2019.07.05 和菓子
和菓子 {菓}長崎屋/長崎オマガリ にゃすてら たべものレビュー長崎屋長崎オマガリ にゃすてらにゃすてら!カステラとねこという、おみやげにもってこいのコラボレーションです。撮影日は2017年02月 2019.06.17 和菓子
和菓子 {菓}菓子舗榮太楼/あきた銘菓 さなづら たべものレビュー菓子舗榮太楼あきた銘菓 さなづらアメニティーシリーズでございます。見た目と中身があまりリンクしなさそうなお菓子でございます。撮影日は2016年06月 2019.06.08 和菓子
和菓子 {菓}文明堂総本店/文明堂総本店 カステラ巻 たべものレビュー文明堂総本店文明堂総本店 カステラ巻長崎といったらカステラ。文明堂といったら、カステラ。そう、カステラ巻です。撮影日は2017年02月 2019.06.03 和菓子
和菓子 菓●ハタダ/畑田本舗 どら一 塩バター ハタダ畑田本舗どら一 塩バター愛媛県ではなかなか有名などら焼きのようでございます。お土産屋さんに行くとどこに行っても置いてありました。撮影日は2019年01月 2019.05.19 和菓子