駄菓子 {食}オリオン/オリオン ミニコーラ たべものレビューオリオンオリオン ミニコーラみんな大好き、コーラそれをラムネにしたのがオリオンミニコーラでございます。名前は知らない方でも形状を見ればおそらくピント来るでしょうが、懐かしの駄菓子でございます。撮影日は2014年11月 2017.01.09 駄菓子
駄菓子 {食}やおきん/うまい棒 シュガーラスク味 たべものレビューやおきん/リスカうまい棒 シュガーラスク味割りと久しぶりに紹介することになりますうまい棒。今回は、うまい棒らしくないレパートリーのシュガーラスク味でございます。撮影日は2014年09月 2016.07.17 駄菓子
駄菓子 {食}すぐる/ハバネロ入りビッグカツ たべものレビューすぐるハバネロ入りビッグカツビックカツということで、以前紹介した有名な菓道のビッグカツかとおもいきや、スグル食品系列でございました。撮影日は2014年10月 2016.05.21 駄菓子
駄菓子 {食}やおきん/チョコパイ たべものレビューやおきん/エフアンドエルチョコパイ駄菓子でありがちな、ものすごくド・ストライクなネーミング。こういうの、嫌いじゃないです。 2015.09.25 駄菓子
駄菓子 {食}やおきん/小悪魔ちゃんのいちごチョコパイ たべものレビューやおきん/キートス商事小悪魔ちゃんのいちごチョコパイ駄菓子もだいぶ進化しておりますが、楽しそうな絵柄の書かれたお菓子でございます。 2015.06.14 駄菓子
駄菓子 {食}にんじん にんじん まぁ、知る人ぞ知る駄菓子なんですが、先に言っておくと幼少の頃大好きなお菓子でした。当時、サラネがあるとしたら★5つです。多分。 まぁ、15年以上前の話になりますが。知ってる人も、知らない人も、改めてにんじんについて触れていくことにしましょう。 懐かしいデザインです。昔は緑色と... 2007.08.28 駄菓子
駄菓子 水戸なっとうスナ2 水戸なっとうスナックうめ味 以前、水戸なっとうスナックのからし味を紹介致しました。 で、正直・・・ こんなにバリエーションがあるとは思いませんでした しかも今回は うめ味実際、納豆に梅干しを入れる人はどれぐらいいるのでしょうか? 個人的に納豆にはうずらの卵が一番美味しいと思いますが、今ま... 2006.09.19 駄菓子
駄菓子 ポテトフライカルビ焼 ポテトフライカルビ焼の味 駄菓子というのはやっぱりシンプルな名前が多いです。そのためか・・・ ダブる事もあるのです因みに前回のポテトフライとは全く別物ということをお伝え致します。 で、今回のポテトフライ。 カルビ焼の味です 一応、一般庶民の僕としてはカルビ焼肉しか知りません カルビ焼とカ... 2006.07.27 駄菓子
駄菓子 ポテトフライ ポテトフライ 駄菓子よりのスナック菓子というのはシンプルな名前が多いですよね。パッケージも非常にシンプルで誰が見ても一発で分かる、それが駄菓子屋においてあるお菓子です。 当然これも例外ではありません こういうのでどういうときが一番困るかといいますと、つっこみどころがない と言う問題でして... 2006.06.22 駄菓子
駄菓子 下町焼そば 下町焼そば 懐かしさ→ソース→焼きそばと、なんだか連想ゲームというかしりとりというかそんな事になってますね。 でも 狙ってませんということで、リスカの下町焼きそばです。 知る人ぞ知るといったお菓子ですが言ってしまえばこれも懐かしいという分類にはいりますね。それにしても なんだか目つきが... 2006.06.17 駄菓子
駄菓子 リスカ まーるいチーズ まーるいチーズなんだか非常にストレートなネーミングですが、逆に新鮮なのが怖いです。まーるいチーズスナック。 とりあえず 本当に丸いことは分かりました それにしてもこの丸さそっくりです なんかここまで似てるとちょっと怖いぞ、と感じるのですがそれよりも 中途半端なローマ字です チーズは英語... 2006.05.22 駄菓子
駄菓子 水戸なっとうスナク 水戸なっとうスナックからし味 なんと言ったらいいのか分かりませんが、水戸なっとうです。デザインや形から見るとうまい棒にそっくりなのですが、 うまい棒の製造元ですので大丈夫です ただやおきん絡みじゃ無いのがちょっと気になるところです。しかもうまい棒になっとう味があるのでそこも重複してそうな... 2006.05.09 駄菓子
駄菓子 菓道/ふー棒さん太郎 ふー棒さん太郎なんか太郎シリーズというか、菓道シリーズというか、なんというか・・・ふー棒さん太郎ですまず最初に断っておきますが、僕自身はふ菓子の独特な甘さが苦手です。でも、大袋に入っていたためレビューする運びとなりました。まず、こちらはいつもと同じ太郎シリーズですが・・・ 人間です今まで... 2006.02.21 駄菓子
駄菓子 菓道/どんどん焼 どんどん焼ちなみに商品画像はネットで拾ってきたモノです。なくしたので・・・これはまた結構有名なものが出てきました。ですが、僕自身今まで食べたことがなかったという悲しい事実がありますので、レビューしていきたいと思います。で、まず最初にこの商品の特徴といえば パッケージの質感なんかちょっと紙... 2006.02.08 駄菓子
駄菓子 菓道/ビッグカツ Big katsuとんかつソース味キャベツ太郎の時に思わず突っ込んでしまいましたが買ってきましたそれにしても凄いですねカツの文字ヘボン式ローマ字の方が本当の名前ですが、何故カツだけなんだろうそこは菓道に聞いてみないと分かりません。・・ということで・・・やはりカツといえどいつもの太郎シリー... 2005.11.11 駄菓子
駄菓子 菓道/石焼ビビンバ太郎 石焼きビビンバ太郎またまた太郎シリーズですが・・それだけ種類が多いのですね。多分・・・ということで・・・今回、敬称「さん」はありません石焼きビビンバにさんはいらないのでしょうか?それとも差別的なモノを感じるのは私だけでしょうかまぁいいでしょう。まずは、この黒いパッケージを見てみます。おど... 2005.11.04 駄菓子
駄菓子 菓道/のし梅さん太郎 のし梅さん太郎前回に引き続き、太郎シリーズでお送りします。勿論、駄菓子屋では超定番商品となりますが・・・・でのし梅さん太郎初っぱなから「のし梅」という非常にコアなモノで勝負ですそして昔の漫画に出てきそうなこいつですがサブいギャグで購買意欲をなくす凄いヤツですここでこいつに買ったものだけが... 2005.11.02 駄菓子
駄菓子 菓道/酢だこさん太郎 酢だこさん太郎駄菓子屋では完璧な定番商品になります。まぁ正直サラネで公開しようかどうかもちょっと迷ったのですが・・・一応、こちらも紹介してますし・・・ということで、酢だこさん太郎ですが米酢というだけあってにじんでます相当な量の酢が入っているようです。最近お酢ブームと言われていますがこちら... 2005.10.30 駄菓子
駄菓子 菓道/蒲焼さん太郎 蒲焼さん太郎なんかメジャーな物続きだな・・・一応マイナー商品を取り扱うコンセプトだけに、ちょっと申し訳ない気持ちもありますが・・・でこれはタダの蒲焼さん太郎ではありません。10枚入りです勿論開けると小さいのが入ってるんですが・・・それにしても、いつも疑問に思ってるんだけど蒲焼さん太郎って... 2005.08.01 駄菓子