果汁・フレーバー系 {飲}ジャパンフーズ/千葉限定販売 おいしい房総サイダー すいか風味 たべものレビュージャパンフーズ千葉限定販売おいしい房総サイダー すいか風味びわ風味を以前紹介させていただきましたが、当然、びわ風味だけで終わるはずもなく、これに手を出してしまったのでございます。撮影日は2014年11月 2017.07.24 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}サンガリア/ウィスパー たべものレビュー日本サンガリアベバレッジカンパニーウィスパーこれが自販機に入っているのを見た時、思わず二度見しました。サンガリアの伝説の飲み物、ウィスパーでございます。撮影日は2017年07月 2017.07.23 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}サンガリア/天然水サングレープ たべものレビュー日本サンガリアベバレッジカンパニー天然水サングレープ 天然水。グレープ。スパークリング。まず間違いはない組み合わせです。撮影日は2016年12月 2017.07.22 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}ダイドードリンコ/和果ごこち 日向夏サイダー たべものレビューダイドードリンコ和果ごこち 日向夏サイダー日向夏は知っていますが、あまり馴染みのない果物でございます。それをサイダーにしたという。そして、それをダイドーが出したということでちょっと気になります。撮影日は2016年06月 2017.07.20 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}ジャパンフーズ/千葉限定販売 おいしい房総サイダー びわ風味 たべものレビュージャパンフーズ千葉限定販売おいしい房総サイダーびわ風味車で千葉を走っていた時、道の駅で購入した飲み物でございます。びわにあまり馴染みがない自分にとって、中々新鮮な製品でございます。撮影日は2014年10月 2017.07.02 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {菓}小原/ホワイトガラナ たべものレビュー小原ホワイトガラナガラナもホワイトの時代ですね。どうみてもガラナに見えないガラナです。撮影日は2015年10月 2017.06.22 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}コカ・コーラ/ファンタ 厳選フレーバー 豊潤マンゴー たべものレビューコカ・コーラカスタマーマーケティングファンタ厳選フレーバー 豊潤マンゴーあまり飲まなかったからか、未だにあまりファンタに手を出さないのです。でも、これは中々美味しそうです。撮影日は2014年10月 2017.06.05 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}南日本酪農協同/スコール ビターレモン たべものレビュー南日本酪農協同スコール ビターレモン大昔に紹介したスコール。そして、2007年の写真を今頃持ってくるのです。撮影日は2007年8月 2017.05.31 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}コカ・コーラ/ファンタふるふるシェイカー オレンジ味 たべものレビューコカ・コーラナショナルビバレッジファンタふるふるシェイカーオレンジ味どこに需要があるのかはわかりませんが、お蔵出しシリーズでございます。ちょっと懐かしい、振る炭酸飲料です。撮影日は2008年6月 2017.05.20 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}アシードブリュー/メロンクリームソーダ たべものレビューアシードブリューメロンクリームソーダメロンクリームソーダ、「あるようでない」というPOPがありましたが、確かに意外と売っているのをみないですね撮影日は2015年12月 2017.05.15 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}ポッカサッポロ/がぶ飲み レモンクリームソーダ たべものレビューポッカサッポロフード&ビバレッジがぶ飲み レモンクリームソーダ名前だけを見ると普通のレモンクリームソーダですが、パッケージを見ると一発でアレだとわかります。撮影日は2016年10月 2017.05.05 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}サンガリア/はじけてメロンソーダ たべものレビュー日本サンガリアべバレッジカンパニーはじけてメロンソーダロゴが所定の位置になくても絶対サンガリアだと思うネーミングでございます。チェリオとサンガリアは独特な世界観でございますね。撮影日は2014年11月 2017.05.04 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}リードオフジャパン/グレープタイザー(レッド) たべものレビューリードオフジャパンプレミアムスパークリンググレープジュースグレープタイザー(レッド)隠れた名品、タイザーシリーズ。南アフリカの星をレビューです。撮影日は2015年4月 2017.03.29 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}新東亜交易/マスカットスパークリング たべものレビュー新東亜交易マスカットスパークリング見た目がソフトドリンクっぽくないのが印象的ではございますが、更に炭酸飲料でございました。ちょっと楽しみなドリンクでございます。撮影日は2014年10月 2017.03.28 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}チェリオ/チェリオ レモンサイダー ソルティレモン味 たべものレビューチェリオジャパンチェリオ レモンサイダー ソルティレモン味ノーマルチェリオのラインナップの期間限定とは中々珍しいです。今年の夏ドリンクは各社不発だったのですが、数は多かったですね。撮影日は2014年10月 2017.03.14 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}コカ・コーラ/シュウェップス アップルモルト たべものレビューコカ・コーラカスタマーマーケティングSchweppesアップルモルト最近、突如現れたシリーズでございます。英国では馴染みのあるもののようですが、どんなお味なのでしょうか。撮影日は2014年10月 2017.03.07 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {飲}キリンビバレッジ/メッツグレープ たべものレビューキリンビバレッジキリンメッツグレープMetsシリーズでございます。割りと久しぶりにCMをバンバン打ってる飲み物でございます。撮影日は2015年3月 2017.02.14 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}斎藤飲料工業/1・2・3 合格ダァー!! たべものレビュー斎藤飲料工業1・2・3 合格ダァー!!ということで、お蔵出しでございますもうネーミングだけで終了している商品でございます。撮影日は2008年3月 2016.03.29 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}チェリオ/スイートキッス たべものレビューチェリオジャパンスイートキッスチェリオ・ライフガードと並ぶチェリオの看板商品なのですが、意外と売っているところを見かけなかったスイートキッスでございます。撮影日は2014年10月 2015.07.08 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}サッポロウエシマコーヒー/北海道限定 北海道ガラナ たべものレビューユーコーヒーウエシマ北海道限定北海道ガラナまさか、サッポロウエシマコーヒーが正式にUCC傘下になるとは思いませんでした。そんなことはさておき、北海道ガラナでございます。何故か北海道で根付いたガラナドリンクでございますね。撮影日は2014年10月 2015.02.11 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}三本コーヒー・うめスカッシュ たべものレビュー三本コーヒーうめスカッシュ更新したものとばかり思っていたのですが、漏れがあったようです。今回は、数年ぶりに発掘された、うめスカッシュの紹介でございます。 2014.07.11 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}サンガリア/マンゴーソーダ サンガリアマンゴーソーダ別に変わった組み合わせでもないのですが、ティーソーダを飲んでから、異様な組み合わせに見えます。 2009.08.12 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}カインズ/TASTE IT! Fine レモンライム TASTE IT! レモンライムなんでレモンライムって緑のパッケージが多いのでしょうか?あ、ライムが緑だからか。 2009.03.18 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}コカ・コーラ/ファンタ謎のフルーツ 最近の時代の流れに乗って、ファンタもそういう路線で行くことにしたようです。ファンタ謎のフルーツ、「謎の」というところが何というか。まぁ、謎ですね。 2008.10.04 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}チェリオ/チェリオグレープ 3 チェリオグレープチェリオといえば一世を風靡したライフガードの会社でもあります。実際はこちらの方が有名だったりします。しかもサラネでは何故か2回紹介しています何故2回紹介しているのかというと、果汁が違うからなのですが・・・3回目は何が違うのかというと やっぱり果汁なのですがでも、瓶が2%、... 2007.04.16 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}サッポロ飲料/リボンシトロン レモン搾り リボンシトロンレモン搾り以前、リボンシトロンが復活したことに喜んでいた僕ですが、サッポロがそんなモノまで出していたことには全く気づきませんでした。それは レモン搾り色が黄色いけど見ただけでリボンシトロン系だと言うことが分かるのは流石サッポロです。リボンちゃん効果でしょうか?しかも、このデ... 2007.03.31 果汁・フレーバー系
果汁・フレーバー系 {食}神戸ビバレッジ/フェリーチェ おれんじソーダ おれんじソーダそういえば、オレンジソーダってあまり聞きませんね。メロンソーダやグレープ(ファンタとかチェリオとか)はメジャーなのに。一応サラネでは、似たような物としてオレンジーナを紹介致しましたが、今度のは まんまです非常にシンプルなデザインですが,なんというか趣を感じますね。別にそんな... 2006.12.14 果汁・フレーバー系