カメラ

スポンサーリンク
Canon

{メ}Canon Powershot A200

Canon Powershot A200スタイリッシュなデザイン。結局、現在の主力シリーズになってしまいました。公開日時:2009年9月10日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正
KYOCERA

{メ}Kyocera/Finecam 3300

デジカメレビュー京セラFinecam HDC-30Xデジカメの面白さを教えてくれたのがFinecamだったので、京セラのデジカメは欠点があれど大好きです。公開日時:2009年09月09日追記日時:2014/08/06画像追加記事修正
OLYMPUS

{メ}OLYMPUS CAMEDIA C-21

OLYMPUS CAMEDIA C-21久しぶりのオリンパスです。なんか最近見ないデザインですよねw公開日時:2009年9月7日追記日時:2015/8/14画像追加記事修正
長期レビュー

{長レ}PANASONIC LUMIX FT1、第一回

PANASONIC LUMIX FT1長期レビュー:第一回虫を撮ろう前回紹介しましたが、外見に似合わず、画質もよく非常にお気に入りな一台となっております。今回は、「虫を撮る」をテーマに、マクロ撮影の使い勝手について記載してみようかと思います。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM Finepix 40i

FUJIFILM Finepix40i前回紹介したFinepix4500に、オーディオプレーヤーが付いたモデルです。公開日時:2009年9月5日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM Finepix 4500

FUJIFILM Finepix4500最近、こういう正方形なデジカメって出なくなりましたね。公開日時:2009年9月4日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
三菱電機

{メ}三菱電機 DJ-1000

MITSUBISHI DJ-1000へぇー三菱ってデジカメ作ってたんだwってお思いの方も多いかと思われますが、実際、ニコンが三菱グループなので、今も作っているともいえますw
TOSHIBA

{メ}AllegrettoM81

TOSHIBA Allegretto M81M81ってウルトラマンっぽいな〜ってのはおいといて、当時のハイエンドデジカメですね。
Poraloid

{メ}Polaroid i834

Polaroid i834珍しく新品で購入した機種です。ポラロイドといえば、不動(つまり動作せず)のこんなのを紹介しましたが、一応一年保証もついていますし、安心といえます。公開日時:2009年8月28日追記日時:2015/8/12画像追加記事修正
FUJIFILM

{メ}axia ix-20

富士フイルム AXIA ix-20サラネ初の富士フイルムアクシアなデジカメ。eyeplateシリーズは欲しかったですが、こんなトイデジも発売されておりました。公開日時:追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
RICOH

{メ}RICOH Caplio RDC-i500

RICOH Caplio RDC-i500レビューした気になっていて全くレビューしてませんでした。ちなみに、Caplioという名前のついた最初の機種ですが、時期によって違うようで、これは別にCaplioの刻印はありません。
NHJ

{メ}NHJ/D’zign DZ-338

デジカメレビューNHJD'zign DZ-338NHJかつCMOSカメラという時点でトイカメラですが、実は一時期流行った、主にジャスコで販売された低価格デジカメのようです。公開日時:2009年08月03日追記日時:2014年9月25日画像追加記事修正
Canon

{メ}Canon Powershot A5

Canon Powershot A5A50に続き、またもや関連機特集ですね。実際、性能はA50よりもずっと下ですし、64MBのCFと充電器目当てで買ったかわいそうな機種です。
三洋電機

{メ}三洋電機/Multi-z DSC-SX550

デジカメレビューSANYOMulti-z DSC-SX550X110に続き、2代目のマルチーズです。だいぶ進化したみたいでございます。公開日時:2009年07月30日追記日時:2014年9月25日画像追加記事修正
PANASONIC

{メ}Panasonic LUMIX DMC-FT1

Panasonic LUMIX DMC-FT1GE E1255Wに愛想を尽かせ、何故かこんなものを買ってきてしまいました。ほぼ、衝動買いに近いです。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM FinePix2300

FUJIFILM FinePix2300Finepixどれだけ好きなんだよ!ってぐらいFinepixを買ってますねw仕様上は残念なFinepixなんですけどね。公開日時:2009年7月15日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
CASIO

{メ}CASIO EXILIM EX-S20

CASIO EXILIM EX-S20サラネ初EXILIMですw実はこれずっと探してたのですよね。今のEXILIM CARDはCARDじゃない!って感じですよね。公開日時:2009年7月13日追記日時:2015/8/16画像追加記事修正
EPSON

{メ}EPSON CP-600

EPSON カラリオCP-600前回、CP-500を紹介しましたが、どちらかが動かない気がして、両方買ってきてしまったということですw大した違いがあるのかどうかは微妙なところです。公開日時:2009年07月11日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
EPSON

{メ}EPSON カラリオCP-500

EPSON カラリオCP-500EPSON話題の名機です。ソフトも沢山ついてきて安いというのが利点だったそうですが、本体しか手に入りませんでしたw公開日時:2009年07月08日追記日時:2015/8/13画像追加記事修正
NHJ

{メ}Che-ez! SPYZ

Che-ez! SPYZNHJで多分最も売れたデジタルカメラ、Che-ez! SPYZです。最初に言っておきますが、このカメラ、多分壊れてます
Poraloid

{メ}Polaroid MISS

Polaroid MISSポラロイドブランドですが、実は懐かしのNHJで御座います。残念なことにこれ、壊れてます。
長期レビュー

{長レ}GE E1255W、第一回

GE E1255W長期レビュー:第一回晴天で再チャレンジ!前回、最悪な評価となってしまったE1255Wですが、その評価がまさか覆ることになろうとは・・・
GE

{メ}GE E1255Wレビュ

GE・E1255Wファーストインプレッション世界のGE!CaplioR6以来のこういう赤なデジカメということで、ちょっと高かったですがサラネの為に購入してみました。
YSN

{メ}Y・S・N Z30

Y・S・N Z30言うまでもなく、LX30と同じものです。
Nikon

{メ}NIKON COOLPIX 3200

NIKON COOLPIX 3200なんか、最近Nikonばっかり買っているような気がします。そういえば、Nikonって最近こういうデザインないですよね。Lシリーズが一番近い感じはしますが、こういうコロコロしてる筐体が結構好きです。公開日時:2009年5月29日追記日時:2015/8/1...
AVOX

{メ}AVOX PRM-300EP

AVOX PRM-300EP一部で有名なAVOXの販売しているデジタルカメラです。まぁ、トイデジらしい仕様でありデザインでありますが、どうなのでしょうかね?
Nikon

{メ}NIKON D5000

Nikon・D5000何故今デジタル一眼なのか、というか、E-510基、フォーサーズマウントで心中するんじゃ無かったのか?という感じでしたが、フォーサーズマウントの未来が絶たれてしまったのでFマウントにお引っ越しすることにしました。
トイザらス

{メ}Digital concepts 7.1MegaPixel Digital camera

Digital concepts 7.1MegaPixel Digital camera某リサイクルショップで1000円という破格で販売されていたこの商品。710万画素で、何と未開封品なのにこの値段で売られているのにはワケがあるのでしょうか?ちなみに、この商品はどこにも「型番」というモノ...
TOSHIBA

{メ}TOSHIBA AllegrettoM60

東芝 AllegrettoM60東芝のカメラって何か惹かれるものがあるんですよね。といっても、東芝で他に惹かれるものといえばVALDIA位ですし、SolaよりもAllegrettoの方が好きなのはタダの変態なだけなのかもしれません。公開日時:2009年5月22日追記日時:2015/8/1...
RICOH

{メ}DC-4

RICOH・DC-4COOLPIX S10以来こんな出てませんよね。RICOHファンなら手にしないと行けない機種なのかもしれません。2020/02/03:製品写真を追加
スポンサーリンク