フィルムカメラレビュ

スポンサーリンク
その他

{メ}YUNON/YN300

フィルムカメラレビュー YUNONYN300ネットオークションで画像を見て衝動買いをしてしまいました。メーカー名がなんとなく何処かで見たことのある感じ。非常にキュートで謎なカメラです。
その他

{メ}SAMSUNG/Winky

フィルムカメラレビュー サムスン電子Winky世界のサムスン電子のフィルムカメラでございます。こんなに有名な企業のカメラなのに、全くと言っていいほど情報がないのが悲しいところです。
その他

{メ}ILFORD/SUCFL HP5 PLUS 135-24+3/レンズ付モノクロフィルム

フィルムカメラレビュー イルフォードSUCFL HP5 PLUS 135-24+3(SUCHP5PLUS27)レンズ付きフィルムというジャンルに関しては、現在コダックが撤退して実質写ルンですの世界でございますが、こちらは、イルフォードのちょっと変わったレンズ付きフィルムでございます。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/写ルンです シンプルエース(LF S-ACE NP FL 27SH 1)

フィルムカメラレビュー 富士フイルム写ルンです シンプルエース(LF S-ACE NP FL 27SH 1)一番ベーシックな写ルンですでございます。かつては超定番カメラでございましたが、一度衰退して、最近またちょっと復活の兆しを見せているカメラでございます。
KYOCERA

{メ}KYOCERA/LYNX 90 PANORAMA

フィルムカメラレビュー KYOCERALYNX 90京セラのハイテク機でございます。フィルムカメラのある意味絶頂期と言っても過言ではない時代のモデルでございますね。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/写ルンです 30周年 アニバーサリーキット 第二弾(LF S-ACE NP FL 27SH 1 30TH2)

フィルムカメラレビュー 富士フイルム写ルンです 30周年 アニバーサリーキット 第二弾(LF S-ACE NP FL 27SH 1 30TH2)写ルンですでございます。30周年記念ということで、このようなパッケージが販売されております。
KYOCERA

{メ}KYOCERA/Campus 70

フィルムカメラレビュー KYOCERACampus 70京セラもフィルム時代はなかなか精力的にカメラを作っていたようでございます。ということで、今回はキャンパス70でございます。70って何のことでしょう。
その他

{メ}Kodak/VR35 K60

フィルムカメラレビュー KodakVR35 K60いかにもそこそこ古そうなカメラという感じですが、意外と見かけない、コダックのコンパクトカメラでございます。
RICOH

{メ}RICOH/MYPORT ZOOM mini

フィルムカメラレビュー RICOHMYPORT ZOOM MINIリコーのコンパクトカメラでございます。マイポートシリーズ。割りと種類が豊富でございます。
PENTAX

{メ}PENTAX/efina T

フィルムカメラレビュー PENTAXefinaTペンタックスのAPSカメラのブランド、エフィーナ。この時代のAPSカメラはこんなブランドが多いですね。
その他

{メ}Kodak/disk 4000

フィルムカメラレビュー Kodakdisk 4000フィルムも時代が長かったというのもあり、かなり迷走した規格というのもあったのですね。
FUJIFILM

{メ}FUJIFILM/instax mini 10

フィルムカメラレビュー 富士写真フイルムinstax mini 10いわゆるチェキでございます。最近、再ブームでございますが、その初号機がこちらでございます。
PENTAX

{メ}PENTAX/ESPIO 90MC

フィルムカメラレビュー PENTAXESPIO 90MCペンタックスのコンパクトカメラ。かなり成熟期のカメラでございます。
その他

{メ}Superheadz/clover san Wide Lens Camera

フィルムカメラレビュー Superheadzclover san Wide Lens Camera紹介したようでしてなかったシリーズでございます。宝島社より発売された、「Loveトイカメラ」という本の付録として付いていたカメラでございます。
その他

{メ}HOLGA/HOLGA 120FN

フィルムカメラレビュー HOLGAHOLGA 120FNついに、あのホルガがサラネに登場です。・・・ずっと、紹介したものかと思いこんでいたのでございますが。
MINOLTA

{メ}MINOLTA/VECTIS S1

フィルムカメラレビュー ミノルタVECTIS S1今はなき、APSフィルムを使用した一眼レフでございます。フィルム一眼レフのマウントでは結構後期なミノルタVマウント機でございます。
RICOH

{メ}RICOH/RX-60

フィルムカメラレビュー リコーRX-60フィルムカメラとしてはだいぶ新しい機種でございます。リコーのフィルムカメラというと、GRを思い出しましたが、これは、その当時に発売されていたR1という機種の廉価版ございます。
Nikon

{メ}Nikon/Nuvis S 2000

フィルムカメラレビュー ニコンNuvis S 2000APSカメラの型番で2000がつくのが意外とあるのは何故でしょう。割りとコンセプトも似てますし。
PENTAX

{メ}PENTAX/ESPIO 120 Mi

フィルムカメラレビュー 旭光学工業ESPIO 120 Mi フィルムカメラを割りと後期まで作り続けていたペンタックス。現在はリコーイメージングとなってしまいましたが、リコーでもHOYAでもペンタックスでもなかった頃の、旭光学工業時代に発売されたフィルムカメラでございます。
その他

{メ}GOKO/Macromax AZS-1150AF

フィルムカメラレビュー GOKOカメラ マクロマックス AZS-1150AF 知る人ぞ知る名門カメラメーカー、ゴコーカメラのマニアックなコンパクトカメラ、マクロマックスシリーズでございます。
Canon

{メ}Canon/IXY 210

フィルムカメラレビュー キヤノン IXY 210 APSフィルムが無くなってしまうとは。そして、このカメラを動かさずにしてゴミにしてしまうとは、ちょっと、後悔しております。
その他

{メ}イーグルエンタープライズ/プラモデルカメラ 135 CAMERA MODEL KIT

フィルムカメラレビューイーグルエンタープライズ/パワーショベルプラモデルカメラ135 CAMERA MODEL KITついにカメラのプラモデルが登場しました。厳密に言うと、割りと前からあったのですが、だいぶお買い得だったので購入でございます。
Nikon

{メ}Nikon F-601 Quartz Date

Nikon F-601 クォーツデートニコンのフィルム3桁番台機時代のカメラです。F4を丸くしたような近代的なデザインは、現在のデジタル一眼とはまた違う雰囲気を醸し出しています。
Canon

{メ}CANON EOS Rebel XS

CANON EOS REBEL XSEOS 20Dよりも先に所有していた初EFマウント機でもあります。ちなみにEOS REBEL XSという表記ではありますが、日本ではEOS Kissとして発売された機種で、こちらは北米版だったりします。あ、デジタルじゃないですよ
Konica

{メ}Big mini BM-310Z

Konica Big mini BM-310ZBigなのかMiniなのかどっちだよというツッコミもありますが、実際のところ、このシリーズは名機ぞろいなのですよね。まぁ、この個体は壊れているのですがw
FUJIFILM

{メ}nexia Q1

FUJIFILM nexia Q1APSカメラの中では大ヒットした商品の一つです。比較的最近までラインナップされていた根強い人気のある機種ですが、果たしてどうなのでしょうか?
MINOLTA

{メ}VECTIS 2000

MINOLTA VECTIS 2000APS基フィルムカメラの末期の機種、そして、パッと見「なんだこれ?」とさえ思ってしまう近未来的なボディ。これぞカジュアルカメラという感じですね。
MINOLTA

{メ}VECTIS 300

MINOLTA VECTIS 300そういえばベクティスってありましたよね。見た目は地味ですが大好きなカメラです。
その他

{メ}CONCORD Slim line 850

CONCORD Slim Line 850コンデジではおなじみのCONCORDですが、実はコンパクトカメラも出していたとは驚きです。
MINOLTA

{メ}AF-S QUARTS

MINOLTA AF-S QUARTSここ数年、デジカメは多機能化の道へ進んでおりますが、フィルムカメラの多機能化が進んだのはこの機種が出る1980年代前半辺りからみたいですね。多機能と言っても大した事はできないわけですがw
スポンサーリンク